幼稚園のバザーって意外に頭を抱えますよね。
不器用だし何も作れないよ…なんて
投げ出したくなったりしますよね。
ですが、不器用でも簡単に作れちゃう簡単な工作や
ビーズおもちゃのアイテムを紹介したいと思います!
ぜひ今年はチャレンジしてみてください。
目次
幼稚園のバザー
幼稚園の情報を知らないママは
頭にはてなマークだらけになりますよね。
そこで、幼稚園のバザーについてまずお話しいたします。
幼稚園バザーの主旨
幼稚園のバザーとは不要となったものや、
まだ使えるものなどを持ち合い販売し、
売り上げを園に寄付して
運営や子どもたちの活動に役立ててもらうというものになります。
幼稚園バザーの最近の傾向
ですが、最近は不要となった物ではなく
オリジナルで作成した品が定番になっており
幼稚園などからオリジナル作品を何個持ってきてほしいなどと
あらかじめ決められている幼稚園も少なくありません。
ここはママたちの頭のいたいところでしょう。
そこで、今回は不器用でも簡単に作れる
幼稚園バザーにオススメのアイテムをご紹介したいのです。
幼稚園バザーにおすすめ ~ビーズアクセサリー~
用意するもの
- ビーズ
- 細いゴム紐
- テープ
作り方
|
これで、簡単に女の子が喜ぶ
ビーズアクセサリーの完成です。
幼稚園バザーにおすすめ ~ビーズのヘアゴム~
簡単で可愛いヘアゴムのご紹介します。
用意するもの
- ビーズ(丸)
- テグス
- ヘアゴム(一本タイプ)
作り方
|
ビーズ丸を2つ付けても
キュートで可愛いですよね。
幼稚園バザーにおすすめ工作 ~簡単マラカスマイク~
男の子にも女の子にも大人気の
マスカラマイクをご紹介します。
用意するもの
- たまごのパック
- 大き目キラキラビーズ(どんぐりなどでもOK)
- トイレットペーパーの芯
- テープ
- がらつきマスキングテープ
作り方
|
簡単マラカスマイクの完成です。
トイレットペーパーの芯をラップの芯に変えたり
たまごパックをガチャガチャのカプセルにしてもいいですよね。
ラップの芯の両サイドにガチャガチャのカプセルをつければ
バトンにもなりますよ、是非お試しください。
学びとまとめ
幼稚園のバザーについてわかっていただけましたか?
女の子に大人気のビーズアクセサリー
は作る楽しみもありますし、
男女ともに人気がるマラカスマイクも失敗せず
安心です。
バザーの時期になると頭を抱えてしまいますが、
この様な簡単に作れて、
材料費もおさえらるれるなら
大量生産も簡単に出来ちゃいます。
これで少しはバザーの時期になっても
焦らず入られますよね?
バザーの時期に向けて
少しづつ材料集めをしておくのもお約束です。
ガチャガチャのカプセルなどは
かなり役立つので捨てずにためておくと
焦らなくてすみますよ。
是非お家にある材料で試しに作ってみてください。
【関連記事】