スポーツ少年団のお世話係が交代して、6年生を送る卒団式は、
新たな係の最初のお仕事になるでしょう。
卒園、卒業シーズンとともに訪れる卒団式は、
通常の学校生活とはまた違った感動があふれます。
さまざまな活動を指導者、子どもたち、保護者の
三身一体でかけるける日々を過ごした
サッカー少年の卒団生へ贈る言葉をまとめました。
目次
サッカー卒団式に贈る言葉
サッカー卒団式に贈る言葉は、卒団生を送り出す
5年生以下の在団生や、その保護者や指導者から
さまざまな立場から贈られることと思います。
在団生代表者の贈る言葉
6年生のみなさん(または卒団生のみなさん) 卒団おめでとうございます。 チームのトップチームらしくかっこいいプレーを見せてくれて、 一緒に練習をしてくれて、教えてくれてありがとうございました。 そんな6年生がいなくなるのは、本当にさみしいです。 でも、次の6年生である僕たちが、下級生をリードして 6年生のみなさんに負けないチーム作りを頑張っていきます。 中学生になっても頑張ってください。 またチームに遊びに来てください。
|
在団生保護者の贈る言葉
6年生の皆さん、卒団おめでとうございます。 そして保護者の皆様、大変お疲れさまでした。 保護者の皆様には運営に対してさまざまなご協力といただきましたこと ここに感謝の気持ちでいっぱいです。 卒団生から頂いた応団幕は在団生皆で大切にし、 代々の選手に引継いでいきたいと思います。 ありがとうございました。 チームのモットーである「全員サッカー」で これからも頑張っていきたいと思います。 またチームに遊びに来てください。
|
指導者から贈る言葉
卒団生のみなさん、保護者の皆様、 本日はおめでとうございます。 僕が君たちと一緒にともにするようになって 早いもので〇年立ちました。 僕がコーチとして君たちに教えた事なんて、何もなかった気がします。 いつも僕が教えてもらうばかりで一緒に成長できました。 君たちの指導者をして誇りに思うことができました。 今までたくさんの思い出ありがとう。 そして、サッカーを好きになってくれてありがとう。 |
サッカー卒団式に贈りアイデア
メッセージ入りサインボール
卒団式では6年生にメッセージ入りボールを贈ります。
卒団しても子供たちが大事に飾って持っていてくれるそうですよ。
チーム全員のメッセージ入りアルバム
チームの5年生の保護者が中心となって、
監督・コーチと1~5年生はそれぞれ6年生にメッセージを書いて、
写真と一緒にアルバム形式にしてプレゼントします。
感動のオリジナルムービー
過去に撮影した映像に、BGMを編集して
DVDでプレゼントします。
編集作業はとても大変なんですが、とても喜ばれます。
憧れの選手のフィギュアをプレゼント
選手たちが好きな、憧れの選手のフィギュアをプレゼント。
ただし、結構、費用がかかります。
普段ボールに寄せ書きメッセージ
新しいボールではなく、普段使っていた汚れたボールに
寄せ書きメッセージを送ります。
学びとまとめ
卒団式は親子にとって思い出いっぱいの式典です。
思い出の日々の懐かしのエピソードをそえて
こころのこもった贈る言葉を披露しましょう。
きっとあなた自身の胸にも響くことでしょう。
【関連記事】
卒団式(2017)式次第の書き方!基本パターンから個性を出そう