子供のオムツを選ぶときに
オムツのサイズに迷われた経験はありませんか?
ケース買いしている人、
1パックごと買いしている人も
無駄にあまらしたくはないですし、
かといって赤ちゃんに窮屈な思いもさせたくはありません。
ですが一眼にオムツといってもサイズはもちろん、
種類も本当に様々ですよね。
そこで、今回はパンツ型のオムツのサイズに注目して
メーカーごとに徹底比較してみました。
目次
パンツ型のオムツの特徴
パンツ型の特徴はというと、
まずお腹周り・太もも周り・形などの違いがあります。
また同じMサイズやLサイズといっても
メーカーにより大きく異なります。
まずお腹周りですが、
赤ちゃんが体を動かしたりするなかで
お腹周りの伸び縮みの幅というのは非常に重要になります。
次に太もも周りですが赤ちゃんによっては、
緩すぎると横漏れの原因になってしまったり
逆に太もも辺りがきついとオムツに締め付けられて
太ももに跡が残ってしまいます。
これらを踏まえた上で
パンツ型のオムツのサイズを比較してみましょう。
パンツ型オムツのサイズ比較
メーカーに分けてMサイズ、
Lサイズと比較しておりますのでぜひ参考にしてください。
パンパース、メリーズ、マミーポコ、ムーニーマン、グーンと
5つのメーカーMとLに分けて比較してみました
やはりサイズは同じでも、
お腹周りや太ももの周りのサイズが大きく異なることが一目瞭然ですね。
おむつメーカーの特徴
続いて各メーカーの特徴も一緒に見ていきましょう。
パンパース
|
メリーズ
|
マミーポコ
|
ムーニーマン
|
グーン
|
オムツサイズアップの目安
本来、おむつはおへそを隠してくれるものです。
おむつよりおへそがかなり下になったら
サイズアップの目安としましょう。
おむつが短くなってくると、
お腹や背中側から漏れてしまうこともあり
もうこれはママは一大事です。
ただ、おへその位置にも個人差がありまし、
メーカーによってまた上が深めのものもあるので、
あくまでも目安としておきましょう。
その他の目安項目として、
お腹にギャザーの跡が、赤く残ったり、
太ももに赤く跡が残っていないかも
意識しておくといいですね。
学びとまとめ
おむつメーカー各5つのメーカーの特徴、
サイズ比較をまとめましたが各メーカーによって特徴が様々です。
まずは試供品を試してみても良いかもしれませんね。
私も実際、試供品を色々試して本当に我が子に合うものを選んでいました。
みなさんも我が子に1番ピッタリなオムツを選んであげてくださいね。
【関連記事】