7月18日火曜日放送のあさいちで
夏休み親子クッキングにおすすめの!
魔法のゼリーの紹介がありました。
冷やすだけで
ゼリートムースになる不思議な魔法のゼリーをご紹介です。
目次
魔法の2色ゼリー
夏休みのお小さまと一緒にスイーツ作りにも
自由研究のテーマにもなりそうな魔法のゼリーです。
材料
- ゼラチン
- 生クリーム
- 砂糖
- 100%ぶどうジュース
作り方
- 粉のゼラチンを水にいれてふやかしておきます。
- なべにぶどうジュース、砂糖をいれて
- なべのまわりにプツプツを泡がでてきたら火をとめる
- ゼラチンをいれて溶かしながらまぜる
- 生クリームをいれてかきまぜる
- 型にながしこむ
- 室温で30分さまし、冷蔵庫で3時間冷やす
- ぬるま湯につけて型からはずす
魔法の2色ゼリーの秘密
生クリームの中に含まれる乳たんぱく質は
酸によって固まる性質があります、
果汁100%のぶどうジュースは酸が強いので
生クリームに含まれる乳たんぱく質が固まりやすくなります。
酸で固まった乳たんぱく質が
ムースになって上に浮かびます。
これが二層にわかれる秘密です。
レモン果汁を使っていろいろな果汁で
ぶどう以外のジュースでもレモン果汁で加えると
いろいろな果汁で2色のゼリーが作れます。
りんご
オレンジ
メロンジュース
コーヒーなど
ぜひ親子クッキング楽しく果汁選びはいかがでしょう。
前菜ゼリー
ジュースのかわりにコンソメにかえて
お好きなお野菜でジュレのような前菜もできます。
ぜひお招き料理に加えてみてはいかがでしょうか。
材料
- 粉ゼラチン10グラム
- ブロッコリー50グラム
- カリフラワー50グラム
- 塩少々
- オクラ50グラム
- トマト50グラム
- ハム50グラム
- 洋風スープのもと5グラム
- レモン果汁小さじ2
- 生クリーム70ミリリットル
作り方
-
粉ゼラチンを大さじ4程度の水に入れてふやかす。
-
ブロッコリーとカリフラワーは小房に切り分ける。
-
鍋に塩を少々入れ、ブロッコリー、カリフラワー、オクラを順に固めにゆでて取り出し、冷ます。野菜、ハムを1センチ角程度に切り整え、水けを切ってバットに彩りよく敷きつめる。鍋に水400ミリリットル、洋風スープのもと、塩少々を入れ中火で熱し、溶かす。鍋のふちがフツフツとしてきたら火をとめ、ゼラチンを加え、溶かす。
-
液100グラムをボウルに取り分け、氷水にあてながらとろみがつくまで混ぜる。
-
バットに液を静かに流し入れ、ラップをして冷蔵庫に入れる。表面が固まったら取り出しておく。残りのの液にレモン汁を加えて混ぜ、粗熱を取る。
-
生クリームを加えて大きく2〜3回混ぜ、のバットに流し入れ、そのまま冷ます。
-
冷めたら冷蔵庫に入れ、冷やし固めたら、型から外して完成。
学びとまとめ
2色にわかれたゼリーのほうが美味しいので
いろいろ作る楽しみもあります。
なりより見た目で華やかです
【関連記事】