クリスマスツリーを出したいけど、飾りがついたままだったり、
やたらとよってきて触ってしまいツリーを倒してしまったり、
片付けが面倒だったりして、
小さな子どもさんがいるご家庭ではなかなか出せずにいませんか?
そんな時は、マスキングテープを使って壁にツリーなどを作って
お家の壁をクリスマス仕様に自分で、デザインしちゃいましょう。
目次
マスキングテープ
貼ったり剥がしたり、手でちぎったりできるのが、
どこでも貼れる便利さがマスキングテープの特性です。
賃貸のお家の壁でも壁紙を傷めることもなくて安心ですし、
不器用な方や子どもさんでもやり直しができるので、
何度も再挑戦してアレンジすることができます。
アレンジアイデア
シールやボンドで貼り付けたりなどの手間のかかる作業がなく、
自分でデザインして、壁に貼るだけなので、
大きさや、どんなものをどのように貼っていくかなど自由自在にできます。
片付けも剥がすだけで終わりですので、簡単でいいですよね。
また、マスキングテープも100均などで手に入るので、取り掛かりやすく、
柄や大きさも豊富にあるので、アレンジの幅も広がります。
もちろん普段持っているマスキングテープでも
充分にデザインすることができますよ。
クリスマスアートデザイン
ツリーの外枠だけを、マスキングテープでかたどって、
オーナメントや飾りなどは、マスキングテープでもいいですし、
可愛い紙を切って貼るのもいいですし、
ガーランドや実際のツリーに使うオーナメントなどを
マスキングテープで貼ることもできます。
ツリーの枝先を上げるように貼ると
木の雰囲気が増すので、よりツリーに近づきますよ。
その他にも、平行に上に行くほど短く貼っていってもツリーが出来上がります。
真っ直ぐに貼っていくだけなので、とても簡単です。
壁の角をツリーの中心にして、マスキングテープを貼っていくと、
目の錯覚で立体感のあるツリーもできます。
クリスマスだからってお母さんが壁にマスキングテープでツリー作っとった🎄
なかなかのセンスを感じる🙃 pic.twitter.com/dPuBKT1JBv— 藍子 (@Agyz115) 2016年11月29日
クリスマスは1年を通しての最後のイベントですので、
思い出の写真をマスキングテープで作ったツリーに一緒に飾って、
その年の思い出を振り返るのもいいですし、
お気に入りのポストカードを飾るのもいいですね。
また、ツリー以外にも、貼り方を変えることで、雪の結晶や、トナカイ、
暖冬続きでなかなかホワイトクリスマスにはならないので、
雪だるまなんかもいいですね。
壁に子供かってゆーくらいシール貼っとる笑笑雪だるまとかマスキングテープで作ってすいません笑笑Xmasほんと大好き。わくわくが止まらない。❄️❄️
ただ風邪ですが。笑笑部屋のいたるところに小人サンタ貼り付けてやったぜぇ。
明日は自力で仕事いくぜぇ(;_;)! pic.twitter.com/aLOE7GZqpI— M0C0:)♪ (@makopontasu0616) 2016年11月26日
パーティっぽい壁デコや、プレゼントボックスなどもできます。
作っちゃえ!作っちゃえ!
私は、壁のディスプレイをしたいな✨✨
Xmasが、恋しい💓💓💓#マスキングテープ #ディスプレイ@vipyucha29 pic.twitter.com/bcpbrpn8VL— ともみん*ʚ♡ɞ* (@theflowerisyou8) 2016年9月21日
色や柄などの組み合わせを変えるだけで、
ガラっと雰囲気が変わるのもマスキングテープのいいところです。
お家のインテリアに合わせることもできますし、
ライトアップさせても綺麗ですね
マスキングテープ窓デコのアイデア
マスキングテープを壁だけじゃなく、窓にもデコレーションできますよ。
白のマステで雪の結晶を作ったり、
カラフルな色使いで窓にクリスマスツリーを描いてみてもおしゃれです。
【閉店後の呟き】
本日、入り口の窓ガラスにマスキングテープでクリスマス仕様にデコレーションしました^^貼って剥がせるので、お部屋の壁や窓ガラスにでも可愛く簡単に作れるのでおすすめ♡お子さんと一緒に作るのも楽しいかもしれませんね◎ pic.twitter.com/jzpoM86If7— PENBOX (@TAKIZAWAPENBOX) 2015年11月15日
家の外から見たときも素敵じゃありませんか?
派手すぎずにクリスマスデコができるので、
クールなインテリアが好きな人におすすめかもしれません。
クリスマス用限定の柄を使ってデコると
難しいデザインが不要なので、簡単ですね。
昨年の #クリスマス 飾り。マスキングテープで #クリスマスツイー を作りましたけど、 手が不器用なので、「近づき鑑賞禁止」な感じですねー_ー !
窓内の #Bar用品 #シャンパンタワー #オイルランプ #食器 が引き立てるかな? pic.twitter.com/lNnc74BFgA— 【公式】ANNON食器専門店 (@ANNON_COSMO) 2015年12月8日
複数のマステを使って
可愛いクリスマスツリーができちゃいました。
場所や大きさを気にせずにデザイン
マスキングテープでお家の壁をクリスマス風にデザインすることによって、
子どもさんと一緒に作業することができるので、
子どもさんも喜びますし、壁に広いスペースがあれば、
その壁いっぱいの大きさに作ることもできます。
シンプルでも存在感のあるものになります。
床にツリーを出そうとすると、家具を動かしたり、
片付けたりなどしなければなりません。
ですが、マスキングテープを使うことによって、
現実的にお家に置けないような大きさのツリーを飾ることができます。
そして、大きさや柄を変えることでリビングや、
子供部屋、玄関などの雰囲気に合わせてモノトーンや、
カラフル、ポップに飾ることができます。
飾りたい部屋や、家に合わせて色味を統一すれば
雰囲気を壊す心配もありませんね。
学びとまとめ
クリスマスが終わったらお正月に、お正月の次はバレンタインと
イベントごとにデザインを変えてもいいですし、
その時期や季節限定のカレンダーの変わりにしても楽しいですね。
壁以外にも、窓やドアなど、
いろいろな場所に貼れるので、場所を取ることもありません。
窓に貼ると家の外から見たときでも、可愛くておすすめです。
【関連記事】
クリスマスの飾りを手作りするならフェルトを使った簡単アイテムを!