クリスマスの子供会には欠かせないのが子供達の笑顔ですよね。
子供達の喜ぶ顔を想像すると内容にも気合が入ります!
そこで、クリスマスの子供会で可愛く
デコレーションして楽しいイベントで
子供達を喜ばせちゃいましょう。
目次
クリスマス子供会をデコレーションする準備
子供会は地域や学校など自宅でない場所を借りてやる事が多いですよね?
その為、時間が限られているので
前日からの準備が出来ない場合があります。
ですので、自宅で作って持っていける
デコレーションを作るのがポイントになります。
可愛いデコレーション①
【メリークリスマス】を模造紙や色画用紙で作る。
絶対に外せないのは壁に貼るメリークリスマスの文字ですよね。
ポップでキュートにする場合はカラフルにすれば、
楽しいワクワク感がでます。
統一感のある感じの子供会であれば赤や緑といった
クリスマスカラーで統一するのがいいですよね。
小さいお子様の多い場合はひらがなで書いてあげる事で
小さいお子様でも文字を目にしてくれますよ。
可愛いデコレーション②
バルーン!
今は100円均一などでいっぱいカラフルなバルーンが
入っているのが売っているので、
色とりどりのバルーンを飾り付けに活用してみてください。
子供達はバルーンが大好きです!
バルーンを見るとテンションの上がる子が多いので
柱などに貼り付けたり、何個かの風船を紐でくくり
お花のようにしても可愛いですよ。
参加人数分を用意できればおひらきの際に、
持ち帰りのお土産にもできるので、一石二鳥!
子供たちにも喜ばれます。
可愛いデコレーション③
流行りのキャラクターの絵。
流行りのキャラクターを写し絵などして
壁や窓に貼ってあげる事で部屋が賑やかに見えます!
こう言った事前の準備で当日スムーズに
デコレーション出来るように心がけましょう。
クリスマス子供会で楽しめるゲーム
何と言っても子供達が楽しみにしているのは参加型のゲームですよね。
定番で小さなお子様も楽しめるゲームをご紹介します!
プレゼント交換くじ引き
子供会では値段を決めてプレゼントを持参するのが定番ですよね?
そこで、プレゼント交換をくじ引きで交換しちゃいましょう。
やり方
|
伝言ゲーム
チームワークが試されるゲームです!
人数が多ければ多いほど楽しいですよ。
やり方
|
子供会で個人よりチームでやるゲームの方が盛り上がりますよ。
チーム替えをいっぱいした方がみんなで仲良くでいると思います。
子供会を盛り上げるイベントは?
せっかくの子供会!
クリスマスならではのものを作って
思い出を作ってもらいましょう。
クリスマスリースを作る
自分で作る事で思い出にに残る事間違えなし。
松ぼっくりやどんぐり、落ち葉などを、
リースにボンドなどで貼り付けたり色を塗ったりして
記念に持ち帰ってもらいましょう!
プレゼント交換やゲームも楽しいですが、
クリスマスと言えばサンタクロース。
大人がサンタクロースの仮装をして登場すると
会場は盛り上がる事間違いなし。
大きな袋などに、小さなお菓子の詰め合わせなどを何個も入れて、
子供達一人一人に配ってあげましょう。
小さなお菓子でもサンタさんからもらったら
みんな心がほっこりします。
やっぱり、クリスマスパーティにはかかせない演出ですね。
学びとまとめ
今回の記事をまとめると…
・デコレーションを用意しておく
・コミュニケーションゲームを考えておく
・子供達と一緒にできる工作をやる
子供会は子供達がすごく楽しみにするもの。
子供達のがっかりした顔は見たくないですよね…
その為にも事前準備をしっかりしましょう。
【関連記事】
クリスマス(2016)パーティー料理持ち寄るなら子供の喜ぶメニューを