必ず常備している野菜といえばじゃがいもですが、 皮むき、カットまで済ました後 下ごしらえの量が多すぎたり、 急に使わないことになったりなど、 残されてしまった皮むき後のじゃがいもは 放置しておくと変色してしまうので、 ど・・・
園・学校行事はママが絶対はずせない一大事
決して自分が主役ではないけど、子どもたちの行事はママにとっては一大事です。
子どもたちの成長を感じながらも、ママはやっぱり、ママで忙しい。
宝来宝来神社で財布供養すれば、ご利益はなんと宝くじ当選?
慣れ親しんで使っていただお財布がだいぶ傷んできたら 新年などに合わせて買い換えようと思う人がいると思います。 愛着もあるとなかなか捨てるには忍びないものなので、 神社でお財布を供養してもらいませんか? &n・・・
自由研究中学生理科!氷の溶け方をテーマに1日で仕上げきる!
夏の自由研究は毎年の悩みの種。 中学生ともなると、準備から自力ですべてやり遂げたいところですよね。 そうなると準備にあまり手間がかからず、 そしてなるべくお金もかけずに実験できる研究がもってこいです。 どこのおうちにもあ・・・
氷室饅頭の由来と色の意味?受け継がれる金沢の夏の風物詩
毎年7月1日になると石川県金沢市の人々は 予約してある馴染みの和菓子屋に氷室饅頭を買いに行きます。 行列ができるお店もあるぐらい、 家族や親戚、職場などにこぞって配りみんなで食べる習慣があります。 これは石川県特有の風習・・・
離乳食薄味は食べない?目安はいつまで?調味料のポイント
そろそろ離乳食も後期を迎える11ヶ月ごろ。 食べる量も少しずつ増えてきて 毎日3回の離乳食もばっちり。 となってくると、メニューが定番化してくるというお悩みも出始めますよね。 いろんな味つけにも挑戦したいけど、薄味はいつ・・・
コストコペーパータオルの青色はカー用品にある万能アイテム?
コストコのファンがリピートしてやまない人気アイテムに ペーパータオルがあります。 とにかく水に強くて簡単にはやぶれない丈夫さと 洗って乾かせば再利用できることが大きな特徴です。 コストコ ペーパータオルの値段は本当に妥当・・・
熱中症対策グッズ!子供の運動会におすすめアイテム達紹介
小学校の運動会は子供にとってもちろんですが、 ママやパパ、家族にとっても大きなイベントです。 前日からのお弁当作りなど準備に追われる日ですが、 忘れずに用意しておきたいのが熱中症対策グッズです。 春、秋の運動会シーズンは・・・
カブトムシを飼育しよう!エサにあげるバナナの量はどのくらい?
カブトムシのエサには果物が最適です。 その中でも特にカブトムシ飼育に向いているのが、バナナ。 でも、ただバナナをあげればよいわけではないようですし、 気をつけるポイントがいくつかあるようです。 ここでは、カブトムシのエサ・・・
ヒルナンデスで紹介!画期的な白鳥の付せんと手洗いハンコ?
5月17日放送のヒルナンデスでは、 東急ハンズのお役立ち便利グッズ ベスト10の紹介がありました。 目からウロコのアイデア商品、大ヒット商品には 逆転の発想のたまものです。 スポンサーリンク ・・・
【あさイチ】おたふく風邪の予防接種、2回目は忘れがち?
2月23日木曜日のあさイチで子育てママ必見! 近年患者数が増加しているおたふくかぜの最新情報です。 さっそくお子さんの母子手帳を準備して、 おたふくかぜ=難聴という怖さを あらためて思い知らされてしまいます・・・