網戸は窓を開けた時に
虫などが入り込まない様に閉めておくので
一年中大活躍してくれますよね。
だけど…お掃除って意外として上げないですよね…。
だって網戸掃除ってすごい大変ですごい面倒…って思いますよね。
実は網戸は汚れがとっても溜まりやすいんです。
掃除して上げないと換気をした時に
汚い網戸の汚れが風と一緒に入ってきてしまいますよ。
そんな大変な網戸を簡単に掃除できたらいいですよね?
実は簡単に楽しく掃除をする方法があるんです。
今回は網戸を簡単に掃除する方法をご紹介します。
目次
網戸掃除 ストッキングを使ったワザ
なかなか掃除をする機会のない網戸…
年末の大掃除にするけどそれ以外は掃除をしない。
なんて方も多いのでは?
そんな年1しか掃除をしない
網戸の掃除方法って意外とわかんないし
なかなか汚れとれないしと思いませんか?
実はあるものを使うと
簡単に楽しく網戸掃除をすることができちゃうんです。
ストッキングを使った簡単なワザ
用意するもの
|
お掃除方法
|
こんな簡単な方法で
網戸の細い目の間のゴミやホコリが
するする取ることができちゃうんです。
ただストッキングで網戸を撫でるだけなので簡単ですし、
吸い付いているゴミを見るとなんだか楽しい気分になります。
楽しみながら掃除が出来るなら、
網戸掃除も辛くないですよね。
ストッキングで取れる理由
それにしてもストッキングひとつで
やっかいだったゴミやホコリがとれるなんで不思議ですね。
実は、ストッキングを網戸を滑らせることによって
静電気が発生して汚れがストッキングの方に吸い取られるんです。
冬の時期は特に静電気が起こりやすいので
ゴミもするする取れるんです。
ストッキングを使った網戸掃除のポイント
この網戸掃除のポイントは水に濡らさないことです。
この方法は乾いたホコリやゴミを
静電気で引き取るという方法なので
水で濡らしてしまうと網戸の間のホコリが湿ってしまい
静電気で吸い取ることができなくなってしまいます。
なので、この方法はお天気のいい日にやるのがオススメです。
ストッキングを使ったお掃除
網戸以外にもストッキングを使ったお掃除が出来るんです。
ストッキングを使ったお掃除方法をご紹介します。
ワイヤーハンガーとストッキング
ワイヤーハンガーとストッキングを組み合わせると
手や掃除機のは入れない細い隙間のホコリを取ることができちゃいます。
用意するもの
|
お掃除方法
|
これで、完成です。
完成したものをホコリの取りづらい棚の隙間などに入れて
ゆっくり抜くと手や掃除機で
取れないホコリがするするっと取れちゃいます。
フローリング掃除
フローリングのホコリもスイスイと
〜ながらで掃除することができちゃいます。
用意するもの
|
お掃除方法
|
スリッパを履いて歩くだけなので
料理などをしながらでも掃除ができちゃいます。
フローリングを歩いき終わったら
スリッパからストッキングを外すだけ。
静電気でホコリをキャッチしちゃいます。
この掃除のポイントは掃除が終わった後の
ストッキングを外す時はゴミ箱の上でやりましょう。
学びとまとめ
いかがでしたか?
網戸掃除をストッキングでする方法をまとめると
- 捨てるストッキングは取っておく。
- 網戸掃除をする時は滑らす
- 濡らさずに掃除する。
ストッキングを使うことでこんなに簡単に
楽しく網戸掃除をすることができちゃうなら
忙しいママも助かりますね。
ストッキングは他にも掃除で使うことができるので
伝染してしまった場合は
すぐに捨てずにお掃除に使ってみてくださいね。
【関連記事】
魚焼きグリル網のこびりつきを簡単に掃除して、匂いだってキレイに!