秋の紅葉は日本の四季を映し代表する美しい光景です。 北から南へ、 山頂から麓へと 順々に、色づく紅葉は春の桜より私たちを長く楽しませてくれます。 外国人観光客は桜の花見より、紅葉の紅葉狩りが人気だそうです。 そんなもみじ・・・
「2016年8月」の記事一覧
お正月(2017)飾りの玄関場所は?いつまで飾る?処分方法も
年末が近づくと、スーパーやホームセンターなどで正月飾りを売り出しますね。 お正月準備として、正月飾りがありますが、まず頭に浮かぶのが「門松」「しめ飾り」「鏡餅」ではないでしょうか? 買ったはいいけれど、どこに飾ればいいの・・・
ハロウィン衣装を子供に手作り!かぼちゃの作り方はコレ!
ハロウィンといえば、 かぼちゃに仮装ですが、 かぼちゃのおばけって怖いどころか、 なんだか可愛く見えますよね。 そんな可愛いかぼちゃおばけにの衣装を 簡単に手作りして子どもに着せちゃいましょう! 裁縫が苦手だというママ、・・・
小学校運動会2017作文・感想文の書き方!躍動感出す例文
運動会といえば、 ♪秋空高く爽やかに心は踊る運動会~ という定番の曲を思い出してしまいます。 ママは前日からのお弁当作りの奮闘から始まって、 家族の一大イベントである運動会が終われば、 週明けには運動会の感想文や作文の宿・・・
うさぎ折り紙の折り方!簡単に子どもでも平面からお月見を祝おう
9月といえば、秋の夜長を楽しむ、 十五夜のお月見です。お月見(十五夜)ですよね。 今年の中秋の名月は9月15日。 日本では十五夜の月を 「中秋の名月」と呼んでお月見を楽しみますよね。 美しい月に思いをはせな・・・
妊娠中のお菓子がやめられない!毎日食べ過ぎた影響は?
妊娠中は毎日お菓子ばっかりになってしまい、 頭では食べ過ぎててもわかっていても やめられないでいる人は多いものです。 カロリーが高く、糖分や塩分、油分を多く含んでいる お菓子の食べ過ぎはは体重増加への影響にも心配ですし、・・・
【2017年お正月花の生け方】簡単アレンジのコツと粋な技
お正月くらいは、わが家の玄関やリビングにも ちょっとお花を飾りたいな…って思いませんか? 普段はお花を飾ることはなくてもお正月は、 すこしお家の中を華やかにして新年をむかえたいですよね。 お花屋さんには、どうしていいのか・・・
赤ちゃんの痰が絡む4つの対処法とおまけの裏技公開
大人でも痰が絡んだ不快さは、咳払いなど自力で出せますが、 赤ちゃんにとっては、どうすることもできませんので、 ゲホゲホ苦しむだけです。 ひとたび風邪をひいてしまい 咳をこじらせて痰がからまってしまったら、 夜も寝付けず、・・・
赤ちゃんの離乳食にうなぎはいつから?おすすめの食べ方を紹介
年に数回しかない土用の丑の日に うなぎを食べるうなぎ大好きな日本人。 夏バテ予防になるほど栄養が豊富なウナギは、 子供には贅沢で、大人の食べ物というイメージがありますが、 赤ちゃんだって夏バテするし、身は柔らかいし、 栄・・・
年賀状は筆ペンで!2017年書き方のコツと練習ポイント
そろそろ年賀状の準備をするころではないでしょうか? 今はパソコンあて名書きが主流ですが、 たまに立派に筆ペンでかいたあて名書きの年賀状がきたら、 かなりおどろきませんか。 筆ペンは、線の太さが一定にならないので、 苦手な・・・