テレビや雑誌などでスーパーフードという 言葉を耳にするようになりました。 栄養成分が優れた食品のことで、 最近ではスーパーマーケットにもよく並ぶようになりました。 ブームのいま、話題のチアシードは、 聞いたことはあるけれ・・・
「2016年5月」の記事一覧
【全国学力テスト2015ランキング】1位秋田県学力のヒケツは?
文部省が行っている全国学力テストにおいて、 4年連続トップになった秋田県の子どもたちの学力のすごさは、 全国的に話題になりましたね。 ゆとり教育の結果、日本の子どもたちの学力低下が懸念されるなか この偉業に世間の注目は高・・・
水泳の効果は子供の脳を発達?小学生習い事ランキング男女1位!
そろそろ子供になにか習わせたいんだけど、 どんな習い事をさせたらいいかしら? 年中や年長ぐらいから小学生になると ママは習い事事情が気になるところです。 どのようなみんなどんな習い事を始めてるのでしょうか? 水泳?英語?・・・
7カ月~1歳の赤ちゃんの夜泣きいつまで?対処や対策を公開!
♪赤ちゃん夜泣きで困ったな… 歌にもあるように赤ちゃんのお世話でママの頭を悩ませる筆頭に夜泣きがあがります。 夜中に、いきなり泣き出してしまう夜泣きは日中のお世話で疲れているママにとってはたまりません。 夜泣・・・
ジュニアNISA払い出し制限解除はできる?非課税理由とは?
長年教育資金準備といえば、手堅く郵便局の学資保険が主流でした。 マイナス金利時代のいまは貯めるから増やすへ、 教育資金も貯蓄から投資にかわってきていることをご存知ですか? 何かと耳にするようになったNISA・・・
熱中症予防飲み物ランキング!子供におすすめドリンクos1
昔ならば運動中にこまめに水分をとることを よくないとされてきましたが、 最近は熱中症対策のためには、 水分補給がかかせないことは 少しづつ認知されてきています。 ただ最近は暑くなる時期がどんどん早くなっているため、 対処・・・
読書感想文書き方低学年の書き出しは紹介文?まとめ方のコツ!
夏休みの宿題で子どもたちのあたまを悩まし、 ギリギリまで残ってしまう代表課題として 読書感想文がありますよね。 とくに小学生低学年は、 「感想文って、何を書けばいいの?」と 悩んでしまいます。 でも感想文は、ちょっとした・・・
カブトムシのエサは、 野菜やきゅうりはNGだった?
子どもたちに人気ナンバー1の昆虫といえば、 カブトムシですね。 夏になると、 「カブトムシをつかまえたい」 「カブトムシを飼いたい」 と言いだしたら…. ママとしてはちょっと困ってしまいますよね。 カブトムシ・・・
B型肝炎予防接種の副作用で熱はどのくらい?回数は?
2016年10月からがB型肝炎の予防接種が無料化されることになりました。 ロタウィルス胃腸炎の予防ワクチンも任意接種が始まっていますので、 今後の予防接種のスケジュールにぜひ組み込んで スムーズにすすめていきましょう。 ・・・
離乳食に納豆の加熱はいつまで必要か?湯通しの簡単なやり方
大人だけでなく赤ちゃんにとっても万能食材であるといえる納豆は ぜひ、離乳食にも積極的につかっていきましょう。 離乳食には納豆の加熱や湯通しは必要かどうか、 必要ならばいつまででしょうか? 加熱方法や、湯通しの簡単なやり方・・・