12月8日木曜放送の得する人損する人では、
みんな大好き焼き芋をおうちで
焼き芋ってお店で買うとなにげに高いですよね
スーパーで安いやきいもを
甘くてホクホクの焼き芋に変身させてしまいましょう。
目次
焼き芋はむずかしい?
アルミホイルをまいて
焚火のなかにいれたり、
バーベキューの炭火のなかにいれたり、
おばあちゃんがストーブで焼いてくれたり
焼き芋は手間がかかって
簡単に食べられないイメージがあると思います。
片面だけこげてしまったり、
うっかり焼きすぎてしまったり
おいしい焼き芋への道のりは
結構遠かったりしますよね。
レンジ調理をチャレンジしたひとは、
水分が飛び過ぎてしまって、
中がパサパサになりがちです。
電子レンジの解凍モード
そこで、登場するワザは、電子レンジの解凍モードです。
解凍モードで加熱すれば、じっくり火をとおすので
ホクホクの焼き芋ができるのです。
美味しさひと手間
ちょっとしたひと手間で、焼き芋の風味がアップします。
作り方
|
解凍モードの前の加熱は通常モートです。
電子レンジから取り出さずに、
そのまま解凍モードへの加熱に移りましょう。
さつまいもの温度の秘密
加熱により、さつまいもに含まれている
βーアミラーゼが麦芽糖を生成し、さつまいもが甘くなります。
低温長時間
さつまいもの甘さの元である
麦芽糖が作られる温度は中心が約65~75℃です。
この温度がより長く保つことで甘さにつながるので、
通常モードでさつまいもの温度を一気に50℃にして、
その後200wの解凍モードで20分間ゆっくり加熱して
さつまいもが一番あまくなる65~75℃を
20分間キープできたことで甘い焼き芋ができるというわけなんです。
しかも解凍モードが低温であるため
ネックである水分も飛びにくく
ホクホクに仕上がったんですね。
学びとまとめ
美味しい焼き芋の作り方
バターしょうゆを入れてるので、
焼き芋感がたっぷりです。
まるでお店で売っているような焼き芋が完成です。
あなたも、一度お試しあれ!
【関連記事】