運動会の時期が近づくと初めてだから何を着ていこうか、
今年は何を着ようかと頭を悩ましてしまうのが
ママのファッションではないでしょうか。
幼稚園、保育園では、一緒に競技に参加することもあるので、
動きやすい服装が望ましいですし、
小学校だとママ友たちはどんな格好でくるんだろうと気になるけど、
聞いて被ってしまうと気まずいものです。
悪目立ちしたくないけど、無難すぎてオシャレ感じないのは
ちょっとさみしすぎますよね、
おしゃれママ40代の気をつけるべきところを注意した
運動会でのママのおすすめオシャレアイテムのガウチョコーデ!
ぜひ参考にしてください。
目次
運動会のママスタイル ここに注意
ヒールは厳禁
特に注意をしなくてはならないのは、靴です。
ヒールのある靴は厳禁、パンプスは周囲からちょっと浮いてしまいます。
なにより運動場の土にヒールがめり込むので
パンプスでは歩きにくいです。
親子競技がるなら、
サンダルなど走ったら脱げてしまいそうな靴は
避けたほうが常識的でしょう。
アクセサリーは控えめ
運動会のときはアクセサリーは控えるようにしたいものです。
特に走ったりすることがあるので、
その時に揺れたり落ちてしまう可能性があるものは避けましょう。
ピアス、指輪ぐらいの無難なアクセサリーにとどめておくことが
望ましいと言えるでしょう。
胸元が大きく開いた服
運動会って、親子競技があってもなくても、
けっこう動きまわったり、かがんだりしますよね。
ガバーっとあいた胸元から、
下着がガッツリ見えていたら、ちょっとひきますよね。
襟ぐりの広めの服を着るなら中にタンクトップを着るなど、
万一の場合に備えましょう。
ローライズ
子供の動きに集中してしゃがんだり、かがんだりしたはずみで、
背中、下着が見えてしまうママがたくさんいます。
うっかり他の人の写真やビデオに写りこんでしまうケースもあるので
避けるようにしましょうね。
もしも、ローライズを履くなら
腰にシャツを巻くなどして対策をしていきましょう。
ミニスカート
敷物に座った時に下着が見えてしまうこともあるので要注意、
パンツは絶対履かない派のママならせめて
ロング丈のスカートにしておきましょう。
スポーツブランド
マラソンなどスポーツをしている
ママさんで全身スポーツブランドで
固めてきている方もいます。
TシャツがスポーツブランドならOKだとおもいますが、
全身コーデは避けた方が周囲からういてしまう懸念があるので
避けたほうが無難です。
ヨレヨレのTシャツ
あまりにもヨレヨレのTシャツや
色あせた洋服は逆にけっこう目立ちます。
太陽の下では思ってるよりも、
人にバレてしまいます。
運動会ママオシャレスタイル ~基本~
トップス
|
簡単に脱ぎ着できる万能アイテムチェックシャツを
腰に巻いたコーデは定番です。
真冬にインナーとして着ていた、デニムシャツやチェックシャツを腰巻きアレンジ。 pic.twitter.com/61dNOrxbW9
— 可愛いニット着まわし特集 (@knitcoordinate) 2014年9月7日
ボトム
|
今年トレンドのガウチョパンツは
動きやすいうえ、落ち着いた印象もあります。
ガウチョパンツ
プチプラで可愛いね♥︎ pic.twitter.com/CEPwdUmH3D— 今が旬!プチプラ☆コーデ特集 (@motex2_co_de) 2017年4月14日
ガウチョはゆったりシルエットで
丈も短めなので運動会にはもってこいです。
ガウチョパンツでおしゃれさん♫ pic.twitter.com/0I8eEIQhYT
— ♡ときめきコーデ♡ (@loglog461) 2017年4月17日
子供の運動会や文化祭では、ガウチョパンツできれいめ旬コーデがおすすめ♪ https://t.co/3pSaKm5R6J
— キラキラ女子情報まとめ (@kirakirajoshi_) 2016年11月4日
▶︎この春マネしたい“ガウチョパンツコーデ”!
▷スマホアプリ『MINE』で詳細をCheck🎥#ファッションコーデ #MINEBY3M #ootd #ガウチョパンツ #お洒落さんと繋がりたいhttps://t.co/cLkJF350iu— MINE BY 3M (@mine_3m) 2017年4月11日
帽子
日焼け対策に、定番のツバ広め帽子は必需品です。
脱いだ時には、
たたんでカバンに入れることができれば重宝します。
靴
断然スニーカーを選びましょう。
運動会ママオシャレスタイル ~応用~
トップス
ダウンベスト
チェックシャツにダウンベストは
40代おしゃれ上級者むけに必須といってもいいほどのアイテムです。
ボトムにガウチョパンツ
ストライプのワイドパンツ大人っぽくまとめましょう。
体育館で開催する運動会なら、爽やかな白系パンツをチョイスし、
“いい母風”なコーデを目指しましょう。
ワイドデニムは他のママと大きな差をつけます。
⚫️FUNKYFRUIT_FUKUOKA⚪️
funfru select
denim gaucho pants
薄手デニム素材の
ガウチョパンツが再入荷💕柄シャツやオフショル
Tシャツなど💭
カジュアルに爽やかな
春らしいコーデを💎💭price3,500¥ +tax pic.twitter.com/n49jkAlC9H
— FUNKYFRUIT_FUKUOKA (@funkyfruitxf) 2017年4月3日
スウェット
ちょっと間違えると寝間着っぽくなっちゃうラインが入ったスウェット。
着こなしはレベルが高く着こなせるママはなかなかいません。
靴
スニーカー
- VANSだと外さないおしゃれ感
- スリッポン、ぺたんこ靴
帽子
個性がでるところで差をつけるにはもってこいアイテムです、
一番自由がきく範囲ではないでしょうか
- 中折れ帽
- 麦わら帽
- キャップ (キャップタイプもスポーティでかっこいいのですが、首の後ろの日焼けが心配)
- ニットキャップ (ニットキャップで、ランクアップのおしゃれへ)
学びとまとめ
中学校以降は、遠くから眺めて応援するだけということが多いと思うので、
そこまで気合を入れることはないと思います。
初めての運動会は雰囲気がわからないので、
みんな悩んでしまいます。
運動会は子どもたちだけでなく
ママやパパにも大切な思い出になります。
子どもたちが主役だからと言っても
やっぱりママのファッションも目いっぱい楽しみましょう。
【関連記事】
小学校・幼稚園の運動会では撮影・テント・日傘マナーを忘れないで
運動会(2016)お弁当、前日の下ごしらえはここまで出来る!