2月16日木曜日放送のあさイチでは
空気が乾燥する時期には、
肌だけではなく頭皮の乾燥にも悩まされます。
ついつい怠ってしまう頭皮のお手入れは意外な方法でした。
目次
頭皮が乾燥する
つっぱったり、かゆみがでたり
乾燥しすぎた頭皮からは、
皮膚がめくれてアカみたいなものが出て
フケの原因にもなってきます。
頭皮の乾燥の原因
頭皮が乾燥する原因は
原因1 洗いすぎ
頭皮は見えないところになるので、
気分爽快に地肌に爪をたてて洗髪してしまいますが、
正しい洗い方
|
正しい洗う頻度
基本的にシャンプーは一日置きがベスト
整髪料がついていて洗い流す必要があれば
シャンプーをつけるのは、地肌ではなく髪の毛に少量
例えば、シャンプーする日とお湯だけで洗い流す日と
一日置きにして地肌をいたわることから始めてみましょう。
原因2 ドライヤー
ドライヤーで乾かしたほうが清潔ではありますが、
長時間地肌に熱をあてることはよくありません。
正しい乾かし方
|
髪の毛の流れにさからって、下から上にあてると
地肌にかぜがよくあたります。
頭皮の後頭部
後頭部の地肌が一番紫外線の刺激をうけていないので、
傷みにくい場所なのです。
老化とともに薄くなる頭皮も、後頭部だけは元気というかたは
多いですよね。
頭皮に乳液
髪の毛時代のパサつきにはオイルが最適ですが、
頭皮の乾燥には地肌にかるく乳液をつけましょう。
乳液のつけ方
|
頭皮に栄養
頭皮も肌の一部ですので、同じように食物からの栄養が必要です。
オメガ6
- サラダ油
- 大豆油
- コーン油
- 紅花油
- マヨネーズ
オメガ3
- 青魚
- 亜麻仁油
- えごま油
- チアシード
現代人の食生活はどうしてもオメガ6を過剰に摂取してしまうので、
意識的にオメガ3も摂取していきましょう。
学びとまとめ
地肌や頭皮は見えない場所なので、
ついつい疎かになってしまいますが、
髪の毛や肌に直結しているので、
手入れは怠れませんね。
【関連記事】
子供の頭がいつも汗臭いのはなぜ?でも対策はいたってシンプル!