3月1日水曜日のあさイチで
ごわごわのタオルを手触り抜群のフワフワタオルに
復活させる方法が紹介されていました。
意外にもちょっとした簡単な方法でした。
ごわごわタオル
糸が絡み合って、全部同じ方向に
ねてしまっている
やわらかいタオルの特徴である
糸のパイルを全体的にたっていない状態です。
ごわごわタオルの復活
ごわごわタオルはもうもとに戻らないと思って
諦めていませんか?
たしかに雑巾にしたら、バスマットにしたり他に活用方法は
ありますが、
実は簡単は方法でもとにもどることができるんですよ。
やり方
洗濯をして脱水機の後、
干す前にタオル表面のたおれているパイルを
逆なでします。
これは、パイルの間に空気をいれることになります。
そのあと、パタパタを5回ほどふって干すだけです。
理由
タオルの種類によっても違いますが、
5回ほどふるだけでも違いがあるそうです。
洗濯脱水したことによって、
表面のパイルがからみあってしまうので
そのからみをほどく必要があるのです。
タオルの干し方に注意
タオルの天日干しには要注意です。
乾かし過ぎると過乾燥になりすぎて
室内干しではなく、
直接日差しがあたらない、日干しをおすすめします。
タオルの臭いの取り方
タオル独特のカビ臭いようなあのニオイは
|
温度が高いほうが
汚れ落ちがいいので水ではなく
つけ置きにはお湯を使いましょう。
学びとまとめ
これは中高年の男性の強烈なタオルも
撃退してしまいそうですね。
諦めていたタオルも今日からは復活できそうです。
【関連記事】