幼稚園の卒園式は子供にとっても
大人にとっても一大イベントですよね。
寂しい気持ちもありながら、幼稚園最後の晴れ舞台。
子供の親達はかなり気合が入ります。
そこで気になるのが子供の髪の毛、
卒園式の服装はある程度決まって居ても
髪型は決め事がないから可愛くして上げたいと思うけど
難しい事は出来ないと言うママのために
簡単で可愛くアレンジできる方法をご紹介します。
目次
短めの髪型の子
短めの髪の子はヘアアレンジができない?
は大間違えです。
短い髪の毛でも女の子なら可愛くしたいものです。
そこで短めの髪でも出来る卒園式にぴったりの
ヘアアレンジをご紹介します。
短めの髪をアレンジ
定番三つ編みヘアです。
- サイドに出来る限り長い三つ編みをします。
- サイドに作った三つ編みを頭の後ろで1つに結びます。
- 結んだ場所に派手すぎないコサージュなどの花飾りを付けてあげると華やかになります。
簡単に華やかに卒園式らしい
ヘアスタイルになっちゃたいます。
普段でも使えるヘアスタイルなので
お出かけや特別な時にしてあげると
子供がとても喜びますよ。
短めの髪をアレンジ2
三つ編みが難しいと言う方にオススメです。
- 両サイドの髪の毛を普通に結びます。
- 結んだ髪の毛を内側にくるりんと入れ込みます。
- そのままでもOKですが、まとまりが欲しい場合にはその髪の毛を頭の後ろで結び更に内側にくるんとする
まとまりの出る可愛らしいヘアスタイルになります。
物足りない場合には毛先を少しカールさせてあげると
まとまりがあるのにとてもゴージャスになります。
長めの髪型の子
髪の長いこの場合にはヘアアレンジ方法が色々ありますが
やりたくてもママには難しい…
不器用だから出来ない…なんて事もありますよね。
そう言う場合に最適な簡単に可愛く出来る
ヘアアレンジをご紹介します。
ロングヘアーをアレンジ
クルッとするだけで簡単まとめヘア
- 両サイドの耳の上の髪の毛を結びます。
- 結んだ髪の毛を内側にくるんとします。
- 次に耳の後ろに両サイド結びます。
- 更に内側にくるんとします。
- 最後に残りの髪の毛を一本に結び内側にくるんとしてくるんとした下の部分にリボンやお花モチーフの飾りをつければ完成。
ロングヘアーをアレンジ2
片側アップスタイル
- サイドの片側のみ耳の上ら辺から三つ編みを作ります。(出来るだけ長く)
- 三つ編みを作った逆側の耳したに全ての髪の毛をまとめて結びます。(三つ編みが綺麗に見える様にします)
- まとめた髪の毛をお団子にして完成です。
お団子をするのが難しい場合には一本に結ぶ時に
完全に結び切らずに団子にして余った髪の毛を
ゴムの部分にくるくる巻きつけて最後をUピンなどで止めると
簡単に綺麗にお団子が出来ます。
ロングヘアーをアレンジ3
簡単可愛いハーフアップ
- 1、頭の半分の髪の毛をとり、頭の中心に結びます。
- 2、結んだ髪の毛を三つ編みにします。
- 3、三つ編みを結んだゴムの部分にくるくる巻きつける
ピンで毛先を止めて下ろしている髪の毛を
ヘアコテなどですこしまいてあげると可愛くゴージャスになります。
可愛いヘアアクセサリーをつけてあげると
女の子はとても気分が上がりとても嬉しい気持ちになってくれるんです。
簡単に出来るので是非ヘアアレンジしてあげてください。
男の子だってかっこよく
男の子だって特別な日ぐらいかっこよくしたいんです!
男の子だとなかなかアレンジができないことが多いのですが
ちょっとしたアレンジで気分を上げてあげましょう。
前髪あげてスッキリと
普段は前髪をあげることのないお子様の場合でも
ワックスやジェルなどで前髪を立ててあげたり
サイドに流してあげるだけで普段とは全然雰囲気が変わって
かっこよくできちゃいます。
普段つけないワックスなどをつけてあげると
ちょっと大人になった気分になりなんだか、ワクワクしたりするので
是非ワックスなどをつけてあげてください。
学びとまとめ
いかがでしたか?
ぶきっちょなままでも簡単に手早くヘアアレンジをすることができるので
是非やってあげてください。
子供は頭をママに触られるととても気持ちが穏やかになったり
ほっこりしたりすることもあるので
いいこいいこをするように優しく触れてあげましょう。
【関連記事】
卒園式の謝恩会(2017)を飾り付ける思い出に残るアイディア
卒園式の服装(2017)ママの黒タイツは有り?注意すべきことは?