みなさんは、星空を見ることはお好きですか?
キラキラ光る夜空の星空はとっても綺麗ですよね、
嫌いな人はいないのではないでしょうか。
でも都心だとなかなか星空が見れないと
あきらめてしまったていませんか?
千葉県でペルセウス座流星群を観測できる場所と
まるでジブリの世界のような穴場スポーットを紹介します。
目次
東浪見(とらみ)海岸
波が高いので様々なサーフィン大会が行われたりもする
世界的に人気の高い九十九里のビーチです。
ビーチで楽しんだあと、夜は星空観測と
1日中満喫できます。
4/30 AM2:00#星空#天の川#東浪見海岸#写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/gAt49Sph8d
— takumiiiii (@siguld919) 2017年4月30日
ただ、夏季は駐車場代が有料となりますのでご注意ください。
東浪見(とらみ)海岸の撮影スポット
東浪見海岸に設置されている鳥居越しから
流星群を観測したり撮影することが人気となっています。
東浪見海岸リベンジ。
霧が凄くてレンズが曇る曇る。けどなんとか撮れたー!#ファインダー越しの私の世界 #a6000 #写真好きな人と繋がりたい #カメラ女子 #写真で伝えたい私の世界 #coregraphy pic.twitter.com/FgBrgDparg— しらたま (@shiratamarunta) 2017年2月25日
ほたるパーキングエリア
まわりに何もないパーキングなので、
コンビニ、トイレも完備されていて、一面海に囲まれているので、
とっても星空を観測するにはおすすめのスポットですが、
有名なので混雑が心配されます。
【海ほたる】 言わずと知れた川崎と木更津を結ぶアクアラインの途中にあるパーキングエリア♪ 周りに建物がまったくない為、風が強い。海ほたると言えば、 やはり幸せの鐘とカッターフェイスの巨大モニュメントが印象的♪ pic.twitter.com/xSNMNlLlRF
— 想いが叶う恋が実る♪デートスポット画像 (@hanahanadragon1) 2017年4月30日
嶺岡林道嶺岡苑
鴨川市の郊外にある嶺岡林道は、
壮大な流星群が一望できる有名な場所です。
駐車スペースがありませんので、周辺にトイレ設備もありません。
【関東の星空がきれいな所まとめ♡】
箱根(神奈川)
那須(栃木)
新坂平駐車場(群馬)
里美牧場(茨城)
赤城山(群馬)
八方ヶ原(栃木)
栃本広場(埼玉)
奥多摩(東京)
嶺岡林道嶺岡苑(千葉)
草津白根山(群馬) pic.twitter.com/USFuk8MaXE— 東京の大学生に贈るbot (@kantomatome) 2015年11月4日
利根川ゆうゆう公園
利根川付近から河川敷の中にある公園でとても開けていて、
光の影響も少なく、人や車も少ない場所なので
流星群の観測におすすめです。
しぶんぎ座流星群 一昨日行ってきました。
綺麗で知らない人と流れたー!見てなかったー!って。楽しかったなあ。#千葉 #我孫子 #利根川ゆうゆう公園 #ダレカニミセタイケシキ #写真好きな人と繋がりたい #一眼レフカメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/4J6q0eYAHU— アサミ(•’-‘•)写真垢 (@kz0528aa) 2017年1月5日
大山千枚田
棚田と天の川の夜空は大迫力です。
金曜の晩は絶好の天の川日和だったのでハシゴしてきました。
※写真がないツイートは削除しましたw#大山千枚田#天の川#千葉#milkyway#ファインダー越しの初老の世界pic.twitter.com/AiBb9ACD4m— HIROKI@写真垢 (@photo_ozzy) 2017年4月30日
棚田自体が初めてだし、星の軌跡を撮るのも初めてだし、フォローしてたすごい方々に初めて会ったしで、初めて尽くしの大山千枚田でした!!#EOS80D#ふぉと#EOS80Dの限界を求め#千葉が美しいpic.twitter.com/8UXH5RLiGZ
— まつざき next JUBILO (@ohisamaking) 2017年4月30日
濃溝(のうみぞ)の滝
まるでジブリの世界に引き込まれたような濃溝の滝は
知る人ぞ知る、秘境です。
透き通る水の美しさ、差し込む太陽に光と、
洞窟の中と外の明暗差が美しさを際立たせていて
ただため息がでるばかりです。
濃溝の滝の光芒😊
大山千枚田で日の出を見た後、車をとばして何とか間に合いました😅
2017.04.05撮影OLYMPUS OM-D E-M1
M.ZUIKO DIGiTAL ED12-40mm F2.8 PROLocation: Chiba,Japan#濃溝の滝 pic.twitter.com/fSsyRnTZF1
— ICHIRO横浜 (@ichiroo_t) 2017年4月27日
時間や天気によって光の差し込み方が変わって違う表情を見せくれ
何度も足を運びたくなる場所です。
濃溝の滝
神秘的だよなーこの景色が見れるのが
朝日の時で
朝5時ごろとかに行くのが
おすすめ!早起きする価値あり(^^)/pic.twitter.com/aWd2Qq3nOJ
— ikeda@travelwriter (@zh7nV2ubwWjUiyC) 2017年4月30日
富津岬展望台
東京湾に向かって、三浦半島の観音崎、東京スカイツリーも見渡せます。
富津岬展望台工事終わったので、ぜひ行ってみましょう。
富津岬展望台がアバナシーに…∩(;; ;°;ਊ°;)∩<RT pic.twitter.com/vU6VxYubAY
— 肥大したハナコ★ (@hana_co666) 2017年1月12日
学びとまとめ
星空を見るとなんだかとても癒されて、
くよくよ悩んでいたこともスッキリしたり、
なんだか明日からまた頑張ろうって思えてしまう星空は、
どこまでも続く青い海と地平線を眺めているときと
似ているかもしれませんね。
【関連記事】
ペルセウス座流星群2017の方角!宮城県おすすめ場所と穴場スポット!