2017年8月にはペルセウス座流星群が観測できます。
宮城県で流星群を観測できる場所にくわえて、
穴場スポットをこっそりお話いたしますので、
ぜひ今年の夏は親子で足をはこんでみてくだい。
夏の自由研究のひとつにどうでしょうか。
目次
ペルセウス座流星群宮城県の場所 スポット
加護坊山
大崎市の桜の名所で、山頂からも見晴らしがいいので
星もよく見えます。
クヌギの大木と北斗七星,木星・スピカ・アルクトウルス
加護坊山の駐車場にてこれらの星の見ごろのピークを過ぎる頃,この木にはたくさんのカブトムシやクワガタが集まることでしょう。
今でもクヌギを見ると,なぜかワクワクするものです。 pic.twitter.com/rHk4m8edIC— 遊佐 徹 (@T_Yusa) 2017年4月24日
仙台市天文台
昨日行った仙台市天文台。また行く機会があったら普通のプラネタリウムも見てみたい。 pic.twitter.com/5whlTiblY1
— BUB (@bub_TB) 2017年4月24日
牡鹿御番所公園
牡鹿半島の先端にある御番所公園に来た。天気いいので景色が凄くいい pic.twitter.com/ITT48BKcpX
— じょん (@john_8088) 2016年8月13日
深山牧場
粟原市にある広大な敷地面積の牧場です。
栗駒山近く深山牧場にて星 pic.twitter.com/QtALBdy2rh
— しゃくらい (@oys03syakurai) 2016年8月21日
周辺に民家も少ないので、星空スポットとしても知られています。
泉が岳
空気が澄んでいるので流星群もきれいに見えるので、
多くの人が集まってきます。
黄昏
昨日とは打って変わって,とても良く晴れた夕暮れ。
泉が岳から船形山の稜線がきれいに見えていました。 pic.twitter.com/27oWZa35hV— 遊佐 徹 (@T_Yusa) 2017年4月13日
駐車場の奥にあるキヤンプファイヤー場付近ががおすすめです。
桂島
塩釜から船でいける島ですが、観光客も少なく
プライベートビーチ間隔で海遊びを楽しめますので、
夜は一面星空で、のんびりと過ごせます。
ブログを更新しました。 『桂島』https://t.co/Gl4azUSS3h#アメブロ
— 千葉ケイコ (@bachi_kan) 2017年4月25日
おしか御番所公園
石巻市にある公園で、その昔外国からの襲来に備えて
櫓を作ったとされる場所です。
おしか御番所公園はこの抜群の景色に加え、ちょっとしたアスレチックと展望台もあるのだ pic.twitter.com/2QoQK8Tygv
— ありぺー (@gomi8ar) 2017年2月5日
360度パノラマの絶景があり、夜は満点の星空です。
峩々温泉
秘湯で有名な峩々温泉の露天風呂では、
温泉につかりながらの星空ウォッチングが楽しめます。
内沼サンクチュアリセンター
入場料が無料の施設です。
白鳥を見に宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンターに行きました。白鳥はほとんどいなませんでしたが、ガンの群れを見ることができました。場所は東北自動車道築館インターから車で15分くらいのところにあります。 pic.twitter.com/dKfBY8OuVw
— msaito7 (@msaito777) 2017年2月18日
周りに施設も少なく、真っ暗なので星がよく見えます。
唐桑半島
リアス式海岸が多くあるので、岸壁が多くある半島です。
唐桑半島ドライブ!🌊🌊🌊
大島の橋も作ってた! pic.twitter.com/NTwfaq3mux— 菅 原 海 都 (@bazukamemu) 2017年3月23日
夕日や星空は癒しの光景です。
ペルセウス座流星群を宮城県で観測する穴場
ビル群でもなく、仙台市から遠く離れすぎていない
郊外に佇む穴場スポットをご紹介します。
海の見える丘公園
大好き夜景 (@ 海の見える丘公園 in 名取市, 宮城県) https://t.co/kVshte7pFP pic.twitter.com/RHEevk9zO7
— 五上 (@dioramapod) 2016年8月4日
名取市にある公園で夜景だけでなく、星空も楽しめます。
仙台市中心地では、ビル群が立ち並び夜も明るいので
星空までは楽しめませんが、仙台市からも遠く離れすぎていない
利便性だけでなく、なんと星空を眺められるベンチがあるんです。
星空を見れるベンチ
公園の入り口を入りプロムナードをぬけると、
健康器具や遊具がおいてある展望広場にベンチがあります。
背もたれがアーチ状になっていて、
頭を乗せて空を見上げられるようにベンチが設計されています。
海の見える丘公園は夜だけではなく、
展望広場からはるか向こうの太平洋まで見渡せる
場所となっています。
ペルセウス座流星群の観察に適した方角
ペルセウス座流星群の方角は、特にはありません。
月明りに視界を遮られることのないように、
流星群を観測するときは、月が出ている反対側の方角を見ましょう。
学びとまとめ
夏の夜空に輝く満天の星空観測はロマンチックですよね。
宮城県の流星群観測スポットは満天の星空に満ちていました。
休日には海の見える丘公園にぜひ行きたくなりますね。
【関連記事】