お正月こそは家族や親戚と集まってのんびり過ごしたい
親御さんがほとんどだと思います。
でも子供たちはのんびりとはゆかないものですが、
そんなときにオススメしたいお正月切り絵はいかがですか?
ハサミの切り方次第で
切り絵を広げたときの感動は大きいものです。
なにより、立体的な知育としても最適です。
今回はお正月にぴったりな切り絵をご紹介しますので、
ぜひ家族団らんの時間にチャレンジして、お正月を楽しんでください。
お正月切り絵 酉年のとりの飾り切り
2017年は酉年なので、
お正月お料理にとりのかまぼこ飾り切りはいかがですか?
子供たちの歓声が聞こえてです。
頭が、結び目にあたります。
お正月切り絵 めでタイ
お正月飾りといえば めでタイの鯛です。
これは、完成すれば結構な大作となるでしょう。
お正月切り絵 富士山
お正月を表現するのに
日本を代表する富士山の初日の出も定番です。
ポイントは、
切り絵の背景を白にすると、本格的に富士山の雰囲気が出せます。
お正月切り絵 桜
一足早く桜の開花を待ちわびてみましょうか。
折り紙で桜の形を切り抜いてみます。
桜だけではなく、
梅、桃、桔梗など正月花たちにも応用できますね。
学びとまとめ
どうでしたか?
切り絵は開いた後どのようになるか考えながら作るので
折り紙とまた違った楽しみがあると思います。
ぜひ親子で楽しんでみてくださいね。
【関連記事】
ケロケロケロッピを折り紙の折り方!簡単にオリジリティを作ろう