最近はDIYなどに欠かせないマスキングテープ。
しっかりと貼ることができますが、
貼って剥がせて、手でちぎることができるので、
手間などもいらず、不器用な方や、
小さな子どもさんでも楽しく簡単にできるので
クリスマスなどのイベントには大人気です。
また、小さいお子様がいてクリスマスツリーが出せない方や、
賃貸の為にデコれない方にもおすすめですよ。
目次
マスキングテープでクリスマスカード
たった数本のマスキングテープを貼るだけでも、
同じ柄だけでなく、いろんな組み合わせでも、可愛らしいクリスマスカードができます。
メッセージを書いたカードにマスキングテープを縁どりや、
ななめ、縦や横に自由に貼るだけでも、可愛いらしいクリスマスカードになりますよ。
マステとグリッターシールでクリスマスカード作った!甥っ子姪っ子喜んでくれるかなー(*´ω`*)✨ pic.twitter.com/j1r7XOHypc
— *shamrock* (@shamrock_0v0) 2016年11月26日
マスキングテープで立体クリスマスツリー
紙を円錐の形にして、その上からマスキングテープを縦に貼っていきます。
水玉やチェック、もちろん無地のマスキングテープでもいいですよ。
さらに、ガーランドなどで飾り付けると
クリスマスツリーらしさが出ますね
何個も作って飾っておくのも可愛いですね。
こんな立体ツリーのアイデアもあります。
マステでクリスマスツリー☆ pic.twitter.com/2J7feYluO5
— E☆mily (@13thPrayer) 2016年11月28日
マスキングテープでラッピング
市販のリボンにマスキングテープを貼って
ラッピングに使うこともできますし、
シンプルな包装紙にいろいろなマスキングテープを貼って
にぎやかにすることもできます。
また、プレゼントのタグにもマスキングテープを貼り付けて、
オリジナルのタグが作れちゃいます。
包装紙にリボン風にテープを貼って、
同じテープを使ったタグで色味に統一感を出すと
大人同士のプレゼント交換にもおすすめですね。
昨日上野のヤマシロヤさんにお邪魔してきました!
※写真が多いので、二回に分けてツイート☆
カモクッション(大)のラッピングは店員さんがマスキングテープでやったそうです!POPかわいいっ!!
きぐるみさんたちもやわらかいさんたちも展開中ですよー#サンレモン#ウォンバットさん pic.twitter.com/xTXvzUMxHg— sunlemon (@sunlemon_staff) 2016年11月29日
マスキングテープでオーナメント
市販のオーナメントにクリスマスカラーの
マスキングテープを貼り付けても可愛いですし、
輪切りにしたペットボトルにマスキングテープを貼って、
それを3~4個組み合わせて、ボールの形にすると、
クリスマスのオーナメントになりますよ。
また、爪楊枝を星型に組み合わせて
マスキングテープで固定してもオーナメントができあがります。
★可愛いオーナメント!! pic.twitter.com/TAe0esZIEQ
— 超簡単マスキングテープ激かわアレンジ集♡ (@tapearrange) 2016年11月26日
このように、手作りのオーナメントを使って、
飾りつけに使えます。
カープをイメージしてるのかな?
オーナメントは、マスキングテープでデコられたもの。 pic.twitter.com/YIgIBLn9iV— ちょこ (@vrm_r) 2016年11月24日
マスキングテープでウォールアート
壁にマスキングテープを貼ってクリスマスツリーやリース、
トナカイ、雪の結晶などが簡単に飾れます。
貼って剥がせるので、賃貸のお家の壁でも安心して
作業することができますし、
はさみを使わずできるので、
子どもさんと一緒に作ることができます。
壁にスペースさえあればできるので、
家具などを動かす必要もありませんし、
大きさなど自由に作れます。
壁だけでなく、窓などにもデコレーションすると
外から見たときにも綺きれいですよ。
⇒2016年クリスマスはマスキングテープで壁にデザインしよう
「6.マスキングテープ ウォールアート」
ほおお なるほどマスキングテープで描くわけか
シルエットふうにするとかそんな雰囲気でやるといい感じになりそうかな?https://t.co/znTBAA5icY pic.twitter.com/1ywgBncA53— 流布@μ’sic Forever (@mikuusagi) 2016年1月19日
マスキングテープでキャンドル
キャンドルに1周巻くだけでもオシャレな雰囲気になります。
シルバーのアルミカップがついた
ティーライトキャンドルに貼り付けてもいいですし、
クリアのキャンドルホルダーにマスキングテープで
デコレーションしても可愛いです。
また、空き瓶にマスキングテープを貼り付けて
その中にキャンドルを入れてもいいですね。
透けるタイプのマスキングテープを使うと、
キャンドルの明かりがテープの柄を映し出すので、
きれいですよ。
★可愛いキャンドルに変身 キャンドルの周りにただ張るだけ!☆ pic.twitter.com/FsDktrArWq
— このマスキングテープdeアレンジ☆ (@maste_diy) 2016年11月25日
マスキングテープでクリスマスリース
ウッドクリップにマスキングテープを1個ずつ貼り付けて、
刺繍枠にクリップを挟んでいきます。
刺繍枠の大きさにもよりますが、
ウッドクリップの数がかなり必要になってきますが、
1つずつ、テープの柄を変えることで、
雰囲気も変わってきますね。
クリスマス柄マステでクリスマスリース作ってみましたー。 pic.twitter.com/WMkKbI6VLy
— テプスパ (@tapeandspice) 2016年11月16日
学びとまとめ
カードやラッピング、オーナメントなど
さまざまなものにアレンジができる万能マスキングテープ。
柄や大きさもたくさんあるので、いろいろ組み合わせて
オリジナルのものを作ってみましょう。
無理にクリスマスの柄のマスキングテープを使わなくても、
クリスマスカラーのマスキングテープだけで
クリスマスの雰囲気が出ますし、
他の季節にも使うことができるのでおすすめです。
ぜひチャレンジしてみてくださいね。
【関連記事】