子どもが大人になりきって職業体験し、
社会の仕組みを学べるテーマパーク”キッザニア”
多くの子供たちに人気ですね。
関西にあるキッザニア甲子園を楽しみ尽くせる
2017攻略ポイントをまとめました。
目次
キッザニアを徹底予習
はじめてキッザニアに行くならまずは、
いちばん体験したい第一希望のパビリオンを決めましょう。
ついつい、あれもしたいこれもしたいと欲張りになってしまいますが、
入場してからどれにしようか悩んでいると
待ち時間だけがどんどん増えてしまうので、
体験したいアクティビティのパビリオンの受付や
予約方法をチェックしておきましょう。
|
ペインティングウォール
壁にペンキを塗ってキッザニアの街をカラフルに彩る
ペンキ職人のお仕事体験です。
ペインティングウォールなう♪ pic.twitter.com/lhJggYHA3h
— ahyzania (@ahyzania) 2014年9月14日
ユニフォームや手袋を貸してもらえて
完全防備で洋服が汚れる心配は無用です。
キッザニア甲子園、アサヒペンさんのペインティングウォール❤️見に来た( ´ ▽ ` )ノ
本当はニッカとか作業服にしたかったけど着替えの都合で画家みたいなスモック&ベレー帽になってしまったと、先日アサペン営業部長が仰ってました。 pic.twitter.com/NxkULV2zbM— 好川産業 (@yoshikawasangyo) 2014年10月4日
一度体験したらはまってしまって、
リピートしたくなりますよ。
ビューティサロン
女の子に大人気のパビリオンです。
メーキャップ、ネールカラーなど
プロと同じアイテムを使えることが
一番の醍醐味でしょう。
ビューティサロン♪ 長女が店員で次女がお客様(*^^*) #キッザニア pic.twitter.com/XzovpMdNx8
— ahyzania (@ahyzania) 2013年12月22日
ママもビックリするのは
まるでデパートのコスメカウンターさながらの
メーキャップアイテムがディスプレイされています。
ブログを更新しました。 『★キッザニア資生堂ビューティサロンでスキンケア~♪★』 http://t.co/t8yhW5jX9i
— 美容ライターあっこ♪ (@2mycafe) 2014年6月9日
ビューティスキルだけではなく、
お辞儀や接客挨拶までレクチャーしてもらえます。
電車の運転士
「阪神電車」の運転士と車掌が連携して
安全を守りながら、運転士を体験します。
息子と行くキッザニア!
警察官の息子、消防隊員の息子、自動車整備士の息子、電車の運転士の息子、電車整備士の息子、、どれもかっこいい!!
… 【地元ネタ募集中!】 https://t.co/WrONjbq2O8 #ネスレ県人こみゅ pic.twitter.com/fdM3Z2AcUc— なかあき (@0719nakaaki) 2016年10月9日
客席シート、床材、運転席の時計など
細かいパーツも本物仕様になっています。
子どもだけでなく
パパもかなり興味津々になってしまいます。
ハンバーガーショップ
バンズにパティや野菜をのせて
ハンバーガーをつくります。
ブログを更新しました。『キッザニア(ハンバーガーショップ)』#キッザニア #アメブロ
— 米田 幸助 (@tokeimegane) 2016年8月28日
第一部なら午前中に、
第二部なら夕方に体験すると、
成果物のハンバーガーは
ランチやディナーとして食べられます。
写真は警備員、ハンバーガーショップ、ピザショップ、マジシャン。
キッザニアはやりたい職業体験を1つだけ予約することができるけど、その開始時間までの間にできる職業を見つけるのが大変!
けっこう頭を使うのです~。 pic.twitter.com/k87woIYYqm— さやか (@sssaya5) 2015年4月3日
ボリュームもあるので、
食べ応えはじゅうぶんあります。
お菓子工場
生地をのばしたり、カットしたり、
大好きなハイチュウのオリジナル作りを体験。
ブログを更新しました。『キッザニア(お菓子工場)』#ハイチュウ #運よく #アメブロ
— 米田 幸助 (@tokeimegane) 2016年8月28日
生地をのばすとき、ちょっと力がいりますが、
作りたてのハイチュウはやわらかくておいしいです。
娘も6歳に 早いなぁ
来たがったキッザニアで色々体験中
お菓子工場で作ったハイチュウ
ひとつもらい試食中 pic.twitter.com/lPRsbofbg1— IKEDA TOMO (@Tomo_IkePM9) 2016年4月14日
完成後、
箱にシールでデザインするところまで楽しめます。
印刷工房
子どもたちがふだんなかなか目にすることができない活版印刷機など、
本格的名道具を操作して
スタンプブックを作る仕事を体験します。
長女はちゃんと働いてる。印刷工房でポスター制作♪ #キッザニア pic.twitter.com/KyLifBKC5c
— ahyzania (@ahyzania) 2014年2月11日
1枚の紙から本を仕上げる工程は
モノづくりの楽しさを難しさを実感できます。
住宅建築現場で大工さん
家のリフォームするために必要な点検や、
バリアフリーの工事を体験します。
「キッザニア東京」の住宅建築現場がリニューアル!大工体験ができるようになりました♪ https://t.co/WqZlzWNwrd pic.twitter.com/Gesmx7pSaY
— SUUMOジャーナル (@suumo_journal) 2016年3月22日
全部で4ステップの工事があり、
内容はそれぞれ異なります。
自動車工場
生産ラインでそれぞれ担当にわかれて、
組み立て憧れの自動車を完成させます。
オートバックスセブン キッザニア東京のパビリオン「カーライフサポートセンター」を、3/3(火)にリニューアルオープン
三菱eKカスタムを使用して、自動車の点検・整備作業などを体験できる。http://t.co/jwTNCkz7JH pic.twitter.com/Y2l1Vdp9gw— モーターマガジンMovie (@motormagazinen) 2015年2月26日
組み立てるだけでなく
自動車の構造や部品を見ることができるので、
男の子にとても人気があります。
デパートの販売員
デパートの売り場で
お客様に商品をすすめて買ってもらう
女のこの憧れの職業です。
キッザニアお仕事体験inタカシマヤ!!!イベに、いってきた💕リアル、販売員さんに子供がなった😆面白かったぁww
ステキなお土産まで、頂いたぁ🙌 pic.twitter.com/HABc6qUZ4v— yayann (@yayann17) 2014年10月6日
電力会社のエンジニア
ちょっとドキドキしながら高所作業車に乗り込みながら、
キッザニアの街にある送電線の修復作業を行ったり、
司令室から指示を出しのは、かっこいいですね。
キッザニア ガスエンジニアのお仕事 Kidzania Tokyo Gas Engineer http://t.co/OrmiI37o8z
— ぴょんちゃん (@pyon7154) 2015年7月25日
学びとまとめ
キッザニア東京とキッザニア甲子園では、
それぞれ異なるパビリオンが出展しています。
ぜひ、両方行ってみたいですね。
私も子どもの時に
こんなテーマパークがほしかったなあとつくづく思います。
【関連記事】
羽田空港限定お土産ランキング(2017)in国際線ターミナル