敬老の日プレゼントを贈ったり、
一緒に食事へ行ったり、
色々な感謝の方法がありますが、
今年はメッセージにして
大切なおじいちゃんおばあちゃんへ伝えてみませんか?
心のこもったメッセージはどんな贈り物より
喜ばれることでしょう。
敬老の日に贈るメッセージ短文集
孫から祖父母への一言メッセージです。
まだまだ若いおじいちゃん、おばあちゃん。 いつまでも元気でいてくださいね。 |
いつもお元気でバイタリティに驚かされます。 これからもその若さを保ち長生きしてください。 |
いつも、私たちのことを気遣ってくれて本当にありがとうございます。 くれぐれも健康には気をつけて下さい。 |
いつも、本当にありがとう。 大きくなった○○と一緒に近いうちに帰ります。 |
いつもお世話になりありがとうございます。 この年になると親のありがたみが身にしみます。 |
おじいちゃん、大きくなってサッカー選手になるまで長生きしてね。 これからもずーっと応援しててね。 |
おじいちゃん、おばあちゃん、なかなか会いに行けないけれど、 いつまでも二人一緒にお元気で長生きしてください。また、遊びに行くね。 |
おじいちゃん、おばあちゃん、二人の好きな和菓子を贈ります。 お茶の時間に一緒に食べて下さい。 まだまだ、暑い日が続いているので体には、十分気をつけてね。 |
おじいちゃん、今度またさかな釣りに連れて行ってね。 大きなさかなが釣りたいね。これからも長生きしてね。 |
おじいちゃん。おばあちゃん。敬老の日おめでとうございます。 いつまでも元気で僕たちと遊んでね。 |
じいじ、ばあば 敬老の日おめでとう。 またいっしょに遊ぼうね! |
プレゼントをお贈りします。 2人で仲良く見て楽しんでください。 |
おばあちゃん、敬老の日おめでとう。 子供の頃、夏休みに泊まりにいった事は今でも楽しい思い出です。 近いうちに顔を見せに行くね。 |
仕事が忙しくって、なかなか帰れなくてごめんね。 今度のお正月には帰るようにします。 |
普段は中々口に出して言えませんが、 いつも本当にありがとう。 |
おじいちゃん、おばあちゃん、いつもありがとう。 これからも元気でいてね。 おばあちゃん、いつまでも長生きしてね。 お正月に遊びに行くよ。 |
おばあちゃんのごはんがまた食べたいです。 いつまでも元気でいてね。 |
おじいちゃん、おばあちゃんへいつもありがとう。 この間、一緒に温泉に行ったときはとても楽しかったよ。 また行こうね。 |
おじいちゃん、おばあちゃん、お元気ですか。 ぼくは元気です。 この間、運動会で1等だったんだよ。 |
おじいちゃん、おばあちゃん、いつも遊んでくれてありがとう。 大きくなったら○○してあげるよ。 |
おじいちゃん、おばあちゃんいつまでもお二人で元気で、 私の花嫁姿を見るまで長生きしてね。 |
将来は○○になるため、合格できるように、勉強してます。 |
腰が痛くなったらまた呼んで下さい。 マッサージに行きます。 |
これから寒い日が続くので体調管理にはくれぐれもご注意下さい。 |
お母さんのあの味はなかなか真似できません。 まさにおふくろの味、今度じっくり教えて下さい。 敬老の日おめでとう。 |
恩師の方編
日頃からお世話になっている目上の恩師の方へ
感謝の意を表すことも大切です。
健やかに敬老の日を迎えられ、ご長寿をお祝い申しあげます。 いつまでもご健勝であられますよう、心よりお祈りいたします。 |
敬老の日にあたり、私どもが本日ありますのも○○様のおかげと 日頃のご厚情を感謝申しあげます。 |
謹んで敬老の日をお祝い申し上げます。 まだまだ若輩者ではございますが、精一杯頑張らせていただきます。 これからもご指導の程、宜しくお願い致します。 |
敬老の佳き日、ご長寿のお喜びを申しあげます。 日頃からアドバイスをいただき、人生の大先輩にいつも感謝しております。 いつまでもご壮健でお過ごしになることをお祈りいたします。 |
学びとまとめ
敬老の日にメッセージといっても、敬老を意識しすぎないで、
子どもたちの成長や、今度会いにいくことなどを書くと喜ばれると思います。
短いメッセージ文だからこそ、伝えられることはありますよ。
【関連記事】