待望の北陸新幹線が開通し、
金沢駅の賑わいも日本人、外国人問わず大賑わいとなってきました。
そこで古都金沢を去るときに、
忘れないでほしいものが金沢土産です。
金沢が誇るとっておきの様々な工芸品の数々がそろった
金沢駅でかえるお土産を切り口を雑貨でまとめました。
目次
金沢駅土産はあんと
金沢駅でお土産を買うならぜひあんとをご利用ください。
金沢百番街あんとは金沢駅内にある最大のショッピングモールです。
金沢らしさ、金沢が誇るとっておきの金沢土産が一堂に揃うあんとでは
金沢を代表する和菓子や工芸品はもちろんのこと、
能登や加賀の特産品が並んでいますので、
金沢駅土産選びの楽しい時間をお過ごしいただけるでしょう。
北陸新幹線グッズ/金沢わらじ屋
北陸新幹線開通以来、
金沢へ足を運ばれる方が国内外と増加しており
お土産でも北陸新幹線グッズはうなぎのぼり!
ご家族連れの旅のお土産に、
お孫さんへのお土産に、
また出張帰りにお子様へのお土産に。
北陸新幹線文房具グッズ
ペンケースに鉛筆、学習帳
替芯の表記もあるペンなど
文具類のグッズは買うほうも貰うほうも満足です。
妹が金沢旅行に行って北陸新幹線のグッズお土産に買ってきてくれました!!学習帳とマグネットと鉄ペン!鉄ペンは替芯の表記もあるよ。
ステキすぎる!なんて綺麗なカラー、デザインなんだろう。
いつか乗りたいなあ。 pic.twitter.com/3ZjOwVj3fc— ちかティ【日曜東R30a】 (@chikateacat) 2017年1月29日
北陸新幹線グッズ
金沢みやげ。当たり前ではあるけど、金沢駅で売ってた北陸新幹線グッズはほとんどがW7表記でしたー。東京駅は逆にE7表記のもの以外見た事ないかも。 pic.twitter.com/OLyC3Ui83s
— サムライ (@village26) 2017年1月15日
北陸新幹線グッズ買った。
あんまり新幹線好きではないけど北陸新幹線カッコイイじゃん。 pic.twitter.com/Q7f0FyUzVo
— 翔太@咲良推し (@TOKYOMETROMF) 2016年8月21日
北陸新幹線のはし
キャラクターのおはしにも飽きたころ、
今日から新幹線のおはしで気分一新でお食事できます。
子ども【ハシ鉄 キッズ E7系 北陸 新幹線 】 新幹線 弁当 新幹線グッズ おもしろ雑貨 プレゼント おでかけ 鉄道 電車グッズ ハヤブサ 鉄道グッズ 電車 … https://t.co/UIxJwNsZJX pic.twitter.com/OZ8TOlwDmo
— 欲しいをみつめるネットストア (@wishsto92821256) 2016年9月13日
北陸新幹線のキャップ
おもちゃとお土産と違って、
実用的なお土産は愛用度もあがり、効率的です。
【送料無料】新幹線 帽子 メッシュキャップ大人気!E7系かがやき 北陸新幹線約53cm〜56cm 調節可能新幹線グッズ・鉄道グッズプラレール好きのお子さまにも【… https://t.co/SkuYUFXwX7 pic.twitter.com/P6kGArVVNL
— ネットの通販まとめました。 (@netmatometa) 2016年8月15日
能登赤なまこ入浴剤/友禅小物モリシタ
能登の名物珍味、このわた、くちこの赤 なまこは、
昔は献上品に使われていたほどの希少価値高いものです。
赤なまこから抽出したエキスや
海洋深層水から作った天然塩を配合した入浴剤は、
コラーゲンたっぷりで
湯上がりはしっとりとした肌が長時間保ちます。
家用お土産。左は景品。地元の人用の金沢地図は貴重な頂き物です。能登の塩は参加賞でも頂いたけど、大きめのを追加で購入。宇出津の酒垂神社のお守り。金沢の八百万本舗の赤なまこ入浴剤。保存食専門店で買ったクッキーとトマトのピクルス。楽しみ♫ pic.twitter.com/Cp8KjTvU1e
— 可奈子☖ (@kanakky) 2016年5月23日
能登赤なまこ入浴剤製造元のルバンシュは、
食べられる成分や天然成分の化粧品を製造する自然派化粧品メーカーです。
このルバンシュ千田和弘社長は、
日本でいちばん大切にしたい会社に選ばれている
すばらしいお方なんですね。
金箔パック
金沢といえば金箔が有名ですが、
最近は金箔工芸よりも金箔パックがとっても有名かもしれません。
金沢土産で金箔パック貰った!ふぅーーーっ∩^ω^∩♡ pic.twitter.com/d1Jl7p86hV
— ーさわー (@sunflowerwings1) 2016年10月14日
女性へのお土産に一番喜ばれること間違いないでしょう。
今回の出張土産は金箔パック!!
豪華〜〜〜〜^o^
妻っぽ〜〜い^o^ pic.twitter.com/TVtDPLFED9— めぐ (@maga__meg) 2015年8月23日
金箔パックでまるで気分はクレオパトラです。
金箔づくしなお土産に気分が上がるw金箔パックっという商品を思い出した(笑) pic.twitter.com/XTZPVELh
— せんじゅ (@chitonk12) 2012年9月26日
金箔コーヒー/友禅工房すずらん
金箔シリーズ、続いて金箔コーヒーです。
なんともセレブな気分になれる粋なお土産です。
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
金沢土産に金箔コーヒーを貰った!見た目や感想! – lisz-workshttps://t.co/uYSVRihvLP pic.twitter.com/P46fkHnfVn— lisz-works (@bgwk1is) 2017年5月25日
ただし、金箔入りということをきちんと説明しないと
一見ゴミのように見えてしまうので注意しましょうね。
金箔シリーズ第三弾。金箔コーヒー。 pic.twitter.com/N9mYoHgxZ6
— こう (@ykou) 2017年5月28日
金箔入りあぶらとり紙
今や、京都とならぶあぶらとり紙のお土産人気の金沢。
やはり金箔入りは王道です。
親の金沢土産、金箔入りあぶらとり紙 pic.twitter.com/e3ovfYqpbh
— yu (@yu199541) 2016年7月24日
ママからの金沢土産-っ (*´艸` *) ♡♥あぶらとり紙!金箔~♡♥♡ pic.twitter.com/Rbk5fN2W
— なあ様♡ (@naachan0915x0x0) 2012年11月18日
学びとまとめ
金沢土産は和菓子が有名ですが、
和菓子とセットにこのような伝統工芸品雑貨のお土産は
いかがでしょうか?
古都金沢の魅力あふれるプチ豪華なお土産は
きっと喜んでもらえることでしょう。
【関連記事】
羽田空港限定お土産ランキング(2017)in国際線ターミナル
あぜのきらめきバレンタイン(2017)に能登島千枚田へ行こう!