2017年6月20日のあさイチでは
部屋干しがテーマでした。
ジャマくさい家事といえば洗濯
臭いが嫌な部屋干し、
特別なグッズやアイテムなどは何もいらない
針金ハンガーを使った乾かし術をご紹介しましょう。
目次
家事アドバイザー毎田祥子さん
家事アドバイザーの毎田祥子さんが
部屋干しの難敵であるTシャツとジーンズの
時短乾かし技を伝授してくださいます。
家事アドバイザー
片づけ、掃除、洗濯といった苦手な家事が苦手な人、
効率化を考えている人、
さらなる快適な生活をしたい人、
家事の基本を学び、
自分でできるようになるマスターできるように
アドバイスをする家事のスペシャリストです。
Tシャツ
まずTシャツを早く乾かす方法です。
針金ハンガーをクネクネ術
|
首元がひろくひらくので、
空気が通りやすく早く乾きます
ジーンズ
乾きずらい代表選手のジーンズを早く乾かすスゴ技です。
ジーンズを裏返しておき、ポケットを乾かしやすくしておきましょう。
針金ハンガーをクネクネ術
2本の針金ハンガーを
横長につぶします。
|
2本のハンガーを使うことで干しかたが安定します。
さらに早く乾かす2つのポイント
ジーンズの裾がくっつきあって乾きにくい場合は、
ささっているポケットをぐっと上に上げると
裾がかぶらない空間を作り上げます。
さらにゲストの的場浩司さんのスゴ技は、
このジーンズ干しの下に湿気をすいとるための
新聞紙を敷くそうです。
子供の上履き
針金ハンガーをクネクネ術
|
大人のスニーカーでも、
じゅうぶんに乾かすことができます。
バスタオル
大家族にとって早く乾かしたい
部屋干しの強敵、バスタオルは
囲み干しで早く乾かしましょう。
囲み干しのポイント
縦長より横長に干す
空気の出入り口を作る |
バスタオル囲ってで干せば早く乾くなんて
意外な盲点でした。
扇風機で時短乾かし
干しかたは、アーチ干しが一番です。
アーチ干しの手順
外側 長い衣類 内側 短い衣類 |
アーチ干しは、V字干しや長短混ぜた干し方より早く乾き
そこに、扇風機で風を送れば時間が半分になります
風の強さは風速2mで、
たくさんあるときは、首を振ってまんべんなくふって
洗濯物の水分をとばしましょう。
学びとまとめ
私たち人間が洗濯物を乾いたと判断するときは、
97%の水分が飛んだぐらいで感じるそうです。
個人差はあるでしょうが、100%ではないんですね。
【関連記事】
インフルエンザ(2016-2017)洗濯物の部屋干しは感染する?