コストコのお馴染み人気商品といえば、 アトランティックサーモンでしょう! 人気不動の定番サーモンなので しっかり保存しておきたいものです。 冷凍したら賞味期限はいつまでなのか? 解凍して刺身としては食べることは大丈夫なの・・・
食育は子育ての幹(2 / 7ページ目)
缶詰めは寝かすといい?賞味期限切れはいつまで大丈夫?
最近は高級食材を使ったグルメ感たっぷりのおつまみや スイーツ缶詰まで登場する多彩な缶詰です。 なんといっても新鮮な食材をそのまま閉じ込めるので とっても美味しいですよね。 でも、缶詰といえば保存がきくことが特徴ですが 賞・・・
酢卵の作り方と効能!穀物酢と黒酢は使っても大丈夫?
酢卵は疲労回復や糖尿病をはじめとして 肝臓や腎臓の疾患などにに効果もあり 昔から滋養強壮、健康を増進させると言われています。 酢卵は、良質なたんぱく質を含む完全食品の卵を使用しているので、 卵の殻のカルシウムが、酢によっ・・・
キヌア炊き方!炊飯器で白米と炊く分量と水の割合は?
アンデス地方では栄養価の高い食べ物であるため 母なる穀物として重宝されているキヌアは 2013年国連で、食糧問題を解決すべく食品として 国際キヌア年を定め、世界的に認められた食品です。 家庭で炊飯器を使ったキヌア炊き方で・・・
あさイチ、ニラのおひたしと卵黄?ニオイはりんごで消す?!
2017年3月7日 放送のあさイチでニラの 上の葉の部分は、ほうれん草、軸の下の部分はにんにくという 一石二鳥の万能野菜ニラの使いこなし術がテーマでした。 ニラの栄養も無駄にしない使いこなし術と活用法 をご紹介 &nbs・・・
【あさイチ】凍みこんにゃくは50年持つ保存食で万能食材!
2月27日月曜日のあさイチで地味ながらも すごいパワーを持つこんにゃくがテーマでした。 昔から砂払いや砂おろしと デトックスの食材として重宝されてきましたが 今回はこんにゃくの真骨頂をご紹介しますので、 今日から冷蔵庫で・・・
【あさイチ】トマト寒天でダイエット?ゼリーとコラボスイーツ?
2月20日のあさイチでは、 スーパーフードでもあり健康ダイエットの真打なる 寒天がテーマでした。 道端アンジェリカさんは、寒天をつかって 10kgのダイエットに成功したそうです。 腹持ちもいいだけでなく 便通もよくなるの・・・
【ためしてガッテン】巻きずしは、巻きす使わず海苔は半分?
2月1日水曜日放送のためしてガッテンで 家庭で作るとなるとよく失敗しがちな巻きずしを 簡単に巻けてしまうコツは、 いままでの常識をくつがえるような秘訣でした。 毎年節分に巻きずしを食べる習慣が根付いたので、 今年は自家製・・・
【あさイチ】カキは塩水洗い,牛乳煮.鍋には豚肉と干し椎茸!
1月31日火曜日のあさイチでは、今が食べごろ 冬の味覚の王様カキを美味しく食べつくす最強極意をご紹介します。 子供たちも大好物のカキフライ、カキグラタンは さらにおいしく作れてしまいます。 カキが今まで苦手だったあたたも・・・