生後半年を過ぎた赤ちゃんは、 お母さんからもらった免疫力が下がったり、 外出のチャンスが増えたりと風邪など病気をしやすくなります。 せっかく進んでいた離乳食も、ちょっと止まってしまったり、 回復しても前ほど食べてくれなく・・・
赤ちゃんのお世話のアレコレをご紹介
赤ちゃんはとっても可愛くて愛しいものだけど、お世話するママはとっても大変。
今まで悩まなかったことになやんだり、途方に暮れてしまったり、赤ちゃんと一緒に泣きたくなることもあると思います。
でも、赤ちゃんをお世話する時期は人生のなかでも、ほんの一時にすぎません。
ママになってひろがった新しい世界を楽しくすごせるような、ママ育情報をご紹介します。
離乳食食べない10ヶ月!急にスプーンで遊ぶからイライラ!
離乳食も後半にさしかかる10ヶ月ごろ、 早い子だとすでに歩きはじめたり 立ち上がったりし始めるころです。 手や足の力もついてきて、 ハイハイなどでどんどん動き回りたい時期ですよね。 このぐらいのころから出てくる大きな悩み・・・
離乳食の野菜を食べない!完了期も近い10ヶ月の栄養はどうする?
離乳食を始めて数ヶ月、今まで順調に進んできたはずなのに、 急に野菜を食べてくれなくなることがあります。 子育て経験者に聞いてみると、 結構みなさん経験されているものです。 今まで順調に進んでいた分、 何がいけなかったのか・・・
離乳食食べない11ヶ月児にミルクはいつまで?一日の適量は?
離乳食の終わりごろになると、悩みの一つになるのが、 ミルクや母乳を終わるタイミング。 世の中には、いろんな説があふれているので、 何を信じればいいのかわからなくなってしまいます。 実際私もいろんな情報を読み過ぎて、 頭が・・・
離乳食を食べない!9ヶ月児の貧血対策メニューにこのアイテム?
離乳食を始めてある程度の時期になるころ、 注意しなくてはならないのが貧血です。 貧血予防に必要なものというと、レバーやほうれんそうなど、 赤ちゃんがあまり好きそうではないものが多いですよね。 メニューの中に貧血予防に役立・・・
離乳食のパプリカ、皮むきはいつまで?下ごしらえと冷凍法
赤、オレンジ、黄色と まるで絵本の世界から飛び出してきたように 子供たちを目で楽しませてくれる野菜、パプリカ。 食べ慣れなずに敬遠がちのママもいるかもしれませんが、 ピーマンと比べて実に甘くて・・・
離乳食にトマトの種はいつまで取る?トマト缶はいつから?
野菜のなかでも栄養豊富なトマトを 離乳食時期から積極時に使っていきたいものです。 トマトの種や皮をを取る理由とは何があるのか? いつまで取ったほうがいいのでしょうか? 便利なトマト缶はいつから使えるのか見ていきましょう。・・・
離乳食食べない8ヵ月児のおやつはどうする?やめる?
離乳食中には、おやつは食べてくれるのに 離乳食は全然、という悩みが出てくることがあります。 用事があって大人しくしてほしいときや おいしそうに食べてくれるからとついついあげてしまいがちなおやつ。 離乳食に影響しないために・・・
離乳食食べない!7ヶ月の赤ちゃんせんべいしか食べない?!
生後5ヶ月ぐらいの離乳食期専用のおやつがあります。 赤ちゃんせんべいなど、最近では多種多様に用意されていますよね。 試しに食べさせてみたら、それしか食べなくなってしまった、 という悩みはよく耳にします。 赤ちゃんせんべい・・・
離乳食食べない!7ヶ月で突然むせる原因は?3つの対処法!
離乳食が順調に食べているかと思えば、 急にむせてしまうことがあります。 なかなか咳が止まらないと心配になってしまいますよね。 赤ちゃんが離乳食でむせてしまわないようにするには どうすればいのでしょうか? また、むせてしま・・・