11/9水曜日放送のあさイチのテーマはおとなのブラジャー研究
授乳を終えた女性や更年期を迎えた女性が
サイズが合わなくて、痛いからブラジャーは煩わしいという方は多いですよね。
ブラジャー選びをどうしたらいいか?
サイズの測り方をお店で見直してみると、新しい発見があるかもしれませんよ。
ブラジャーの世界は日進月歩です、
女性の悩みを解消してくれる最新ブラジャー情報をご紹介します。
目次
女性の転機とブラジャー
女性には2つの転機があります。
1つめの授乳を終えた時期と、もう1つは更年期を迎えたときです。
授乳期間をおえてから、普通のブラジャーにもどるとき、違和感を感じていませんか?
授乳ブラのやわらかさになれると、金属のワイヤーがきつく感じてしまいますよね。
あのワイヤーの締めつけが窮屈でブラジャーつけるのが嫌という人は結構多いと思います。
また、更年期になると、背中のブラジャーからはみ出た肉の性質が悪くなり、
ブラジャーのあとがだんだん消えなくなっている
授乳後のブラジャー選び
樹脂ワイヤーブラジャー
授乳などで金属ワイヤー入りの普通のブラジャーから離れてしまったママ、
授乳後のブラジャー選びにおすすめなブラジャーがあります。
ノンワイヤーで、樹脂でつくられた特殊なシートでアンダーが作られているブラジャーです。
金属ワイヤーのように線で支えるのではなく、面でブラを支えることになるので、
アンダーの幅も広めになっているので、アンダーバストへの負担をかなり軽減してくれます。
送料無料★マラソン期間 (グンゼ)GUNZE (キレイラボ)KIREILABO 肌側綿100% やわらか樹脂ワイヤー ブラジャー レディース
更年期のブラジャー選び
女性は、40代後半から50代後半にかけて更年期に入ると女性ホルモンが減少していくので、
肌の弾力性を保つコラーゲンも減少し、どうしてもたるみやすくなってしまいます。
このことから、背中のハミ肉も目立つようになり、肌も弱くなるため、下着の跡が消えにくくなるんですね。
背中ハミ肉対策
- 幅広のサイドベルトを選ぶ。 (背中の段々を目立たせなくします)
- ベルトの端が折り返しが切りっぱなし加工を選ぶ (背中の段々を出来にくなります)
ストラップがくいこむお悩みをもってるかたも幅広のサイドベルトを選ぶといいでしょう。
蒸れが気になる人は、パットなしのブラジャーに切り替えましょう。
かゆいが気になる人は、ブラジャーの素材を綿100%に変えましょう。
ブラジャーの正しい取り扱い
ブラジャー洗いかた
ブラジャーの正しい洗いとすれば手洗いが一番ですが、なかなな子育て中のママには厳しいです。
ブラジャー専用のネットに入れて、ブラジャーのホックを留めましょう。
ホックをとめることで、まわりの衣類をホックの金具で傷めることを防いでくれます。
型崩れを防ぐために、カップを重ね合わせてネットに入れましょう。
パッドはうっかり入れたままで洗ってしまいますが、生乾きになりニオイが発生する原因になるので、
忘れずに取り外しましょう。
ブラジャーの干し方
よくやってしまいがちな干し方は、縦の吊る干しです。
これは、ブラジャーが濡れたまま下に垂らされてしまうので、せっかく試着して自分にあったサイスを購入しても
アンダーが伸びてしまいます。
ブラジャーを正しく干すには、
ブラジャーを逆さにアンダーを上にしてストラップではない箇所を三か所とめて干しましょう。
ブラジャーのアンダーサイズ選び
ブラジャーは着用したときに、アンダーが伸びることで丁度そのサイズになるように
表示のサイズよりも小さく作られています。
同じカップ、アンダーのサイズのブラジャーでも商品によって、アンダーベルトの長さもバラバラです。
ブラジャーサイズが合わず痛い時は、アンダーベルトの締めつけが原因でもあります。
お店でサイズを測り直してワンサイズ上げてみると、着け心地が楽になる可能性があります。
なおサイズを変える場合も注意してください。
アンダーベルトのサイズを1つ上げた場合は、カップのサイズを1つ下げる、
逆にアンダーを下げた場合はカップを上げる、こうするとよりフィットするそうです。
ブラジャーの捨て時はいつ?
- サイドのベルトやストラップがのびてきた (干し方に気をつけましょう)
- カップがよれよれになってきたら (専用ネットにいれて洗濯しましょう)
目安のひとつとして、品質表示がうすくなってきて明記文字が読めなくなってきたら捨て時です。
学びとまとめ
スタイルアップするには、特別な下着が必要だと思い込んでいませんでしたか?
いつも購入している下着でもサイズの選び方やつけ方を変えれば体は変わるので
身体に変化を感じはじめる40代の女性でも、スタイルアップも夢ではありませんよ。
【関連記事】