目の届かない子供に持たせる防犯グッズの定番アイテムで
防犯ブザーがあります。
今回は知ってそうで知っていない
防犯ブザーの取り付け方法について詳しく紹介していきます。
防犯ブザーの正しい取り付け方
とても丁寧な解説でわかりやいでしょう。
防犯ブザーの正しい取り付け方
財団法人全国防犯協会連合会が認定する
優良防犯ブザー推奨ランドセルなどに取り付ける付け方です。
子供たちの誤動作によって、
防犯ブザーが鳴り出してしまうこともよくあります。
鳴りっぱなし状態だと子どもがパニックになってしまうので、
ストラップが抜けないように付けています。
防犯ブザー ランドセル移動 取り付け方
小学生活6年間で子供は大きく成長します。
成長にあわせて防犯ブザーの位置を
簡単に移動できるといいでしょう。
学びとまとめ
子供たちのいざという時のために、
防犯ブザーは正しく装着しましょう。
また防犯ブザーを付ければ安心と勘違いしてしまいますが、
日頃からとっさのときの使い方や、
危険を回避する方法などじゅうぶん家庭で話しておくことが
一番の防犯対策だと思います。
【関連記事】
小学生の遠足リュック選びは、3つのポイントをおさせて買い換えいらず